MENU

ブログ

2023.06.26

1,425 view

最高時速130km。京都から新快速で敦賀まで乗ってみた。

スタッフ:野口新之介(何事も経験)

画像1

JR西日本の新快速。主に京都・大阪・神戸・姫路をスピーディーに結ぶ便利な列車ですが、一部は福井県の敦賀駅まで向かう列車もあります。
新快速の最高時速は130km。これは在来線では表定速度日本一の「特急サンダーバード号」と並んで日本トップクラス。各地の特急列車よりも早いんです!
大阪~京都間ではサンダーバードとほぼ時間差は無く、京都から関西空港へ向かう「特急はるか号」を追い抜く場合もあります。

先日、出張時の最後のアポイントが京都だったので、新快速で敦賀まで乗ってみました。

敦賀行の新快速は本数が少ないので、待ち時間に駅周辺をぶらぶらと歩きました。コロナも落ち着き、外国人の方もちらほらと見られます。

京都駅の名所とも言える大階段。毎年2月、この大階段を駆け上がる大会が毎年開かれています。いつか出てみたいなぁって思いながら一番上まで歩いて上りました。

列車の時間になり駅のホームへ。18:01の新快速に乗ると敦賀着は19:49。次の18:40のサンダーバードに乗ると19:31着です。京都からは停車駅が多くやはり時間がかかりますね。

敦賀から乗り換えて福井まで。ここは北陸新幹線開業後はJRから切り離され、平行在来線「ハピラインふくい」になる予定です。ニュースでは運行本数が増え、新しい駅も建設されるとのこと。運賃も上がるようですが。

京阪神の都市部では新快速は特急料金もかからず、早くて便利ですが、さすがに敦賀までずっと乗るのは時間がかかりました。
今回はブログのネタ作りの為に、新快速で敦賀まで乗りましたが、「青春18きっぷ」の様に急ぐ旅行ではなく、「列車に乗る」というのが、目的のひとつになっているなら、これはこれでありなのかなと思った出張帰りでした。

夏の青春18きっぷの利用期間は7月20日~9月10日。発売は7月1日からです。
のんびり列車での福井旅もオススメですよ。

FOLLOW/

Reservation

閉じる