JP
MENU
大自然、名所を楽しむ観光スポットをご紹介―。
休暇村周辺のおすすめの観光スポットをご紹介いたします。
体験記事から探す
登山・トレッキング
大山(だいせん)標高1,729m 鳥取県および中国地方の最高峰鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)、あるいはその山容から郷土富士として伯耆富士や出雲富士とも呼ばれています。日本百名山や日本百景にも選定され、鳥取県のシンボルの一つとされています。登山口は夏山登山道登山口からのルートとなります。※冬は雪山登山の装備が必要です。
位置を確認
詳細を見る
休暇村のすぐ側に聳え立つ“山陰のマッターホルン”こと烏ヶ山(標高1,448m)最近では、サントリー奥大山の天然水のCMロケ地にもなり、多くの登山者が訪れるようになりました。休暇村奥大山では登山届けのご提出も承っております(登山届けご提出時に、奥大山天然水大浴場の割引チケットもお渡ししております)登山レベルは、中級者向けです紅葉シーズンには、日本山岳ガイド同行の登山ツアーも実施しております。※冬は雪山登山の装備が必要です。
家族で気軽に登れるパノラマコース。鳥取県江府町と岡山県の県境にある山。鏡ヶ成の裏山ともいえる連山で、尾根道からの見晴らしのよいことから、春から秋にかけて訪れるハイカーが多い。大山の南山麓 広大にブナ原生林が広がる鏡ヶ成園地、標高差は最大100m鏡ヶ成の奥大山レストハウス前の駐車場と山頂との標高差は約190m登山コースは右回りと左回りの2コースがあり、両方を周回するのが楽しい山頂は広場になっていて、岡山県側や倉吉方向が見渡せる カタクリ ユリ科カタクリ属に属する多年草です。 山地の林内に群生し、春先に紅紫の花を咲かせます。発芽から開花まで8~9年ほどかかります。サンカヨウ 高さ30~70Cmで、茎の先に直径2cm程の白色の花を数個つけます。 雨にぬれると花びらが透明になります。春の妖精と呼ばれている”カタクリ”が見れるところです。4月に見頃を迎える”カタクリ”は紫やピンク色などに可憐な花を咲かせます。
大山の南東部に位置する山。別名、笹ヶ峰とよばれる山頂は尾根上のピークで、中央に三等三角点がある。展望がよく、360度のパノラマが広がる。地元の人が象が寝そべっているように見える事から象山と呼ばれるようになりました。象山は山頂までも30分~1時間で登ることが出来とても登りやすくお子様からご高齢の方まで気軽に登ることができます♪山頂からは、大山や烏ヶ山、毛無山、蒜山高原を望むことが出来ます。天気が良ければ、日本海も見える
夕食
朝食
館内施設
屋外施設
体験プログラム
ウォーキングコース
ご宴会・会議 TOP
宿泊宴会プラン
日帰り宴会プラン
スポット一覧
体験記事一覧
チェックイン
チェックアウト
泊数
客室
大人(1部屋あたり)
子ども(1部屋あたり)
0
人数を選択して下さい
メールアドレスとパスワードのご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、ログインしてください。
※パスワードは大文字小文字の区別があります。
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
メールアドレスがわからない方はこちら
Qカードをお持ちでメールアドレスのご登録をしていない会員様
ご登録はこちらから
初めてご登録されるお客様
今すぐ新規会員登録
※お客様の入力された情報は「SSL暗号化通信」により保護されています。安心してご利用ください。