ブログ
2020.02.28
1,930 view
スタッフ:久保田 哲也
米子市内はいたるところから
大山を見上げることが出来ます。
先日、夕日に照らされる大山山頂を
仰ぎ見ると、強く輝く点に気がつきました。
大山のことなら何でも知っている
登山ガイドの久保さんに聞いてみたところ、
山頂避難小屋の屋根に設置されている
ソーラーパネルが反射しているとの事でした。
時期によって照り返しを
見られる場所は変わりますが、
冬季は避難小屋が雪に埋もれている為に、
照り返しを見ることがありません。
珍しいことのようです。
大山山頂は冬季入山禁止な場所です、当然今年も進入禁止です。
米子市内から
見上げる大山は
なだらかな三角形の山に見えます。
北側と南側から見たときと異なり、
西側から見ると富士山に似ていることから
伯耆富士(ほうきふじ)呼ばれます
輝きの正体は
避難小屋の
ソーラーパネルでした。
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。