ブログ
2021.06.29
2,113 view
スタッフ:古井
淡路島の名水、
今回は、水の大師を散策してきました。
「水の大師」 は
淡路島の大動脈
国道28号線 沿いにあります。
道路沿いに数台の駐車場スペースがあります。
山の小道を登れば大師堂へ、
道を渡って海沿いの小道を降りて行けば、小さな祠があります。
かつて、この場所から不治の病に
効くとされる「霊水」が湧いていて、
遠方から汲みに訪れる方も多かったそうです。
何でも、「弘法大師が地に杖をついて
湧かせた」伝説が残っているんだとか。
しかし、阪神・淡路大震災の被害で、
霊水が枯れてしまったそうです。
今では、それらしい水汲み場の跡を
見つけることもできませんでした。
大師堂から横に
山へと繋がる道があったので、
少し歩いてみたら、
素敵な絶景ポイントにめぐり会えました。
さらに「水の大師」の向かい。
国道28号線を挟んで海側の海岸線は、
洲本八景の一つでもあります。
こちらも絶景ポイントです♪
興味がある方は、ぜひ一度行ってみてくださいね。
〒656-0001 兵庫県洲本市中川原町厚浜
当館より車で約45分
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。