休暇村協会

環境保全に関する基本理念

休暇村の取り組み

エコなバスツアー

休暇村は旅行業の登録を行っており、個々のマイカーによる観光より環境負荷が少ない貸切バスツアーを企画・実施しています。

エコロジーをテーマとしたふれあいプログラム

朝のお散歩会、トレッキング、自然散策、クラフト体験など、エコロジーをテーマとしたふれあいプログラムを実施しています。

エコキャップ運動への協力

ペットボトルのキャップを分別回収行っています。回収したキャップは、開発途上国へワクチン代として寄付する運動等に役立てられています。

エコ箸の使用

お食事の際の箸は、エコ箸が中心です。現在主に使用しているエコ箸は、抗菌加工を施したPPS樹脂の箸です。PPS樹脂箸は、自動車部品、電子部品等へのリサイクルができるため、廃棄物の削減にもつながります。

国産間伐材の割り箸

炭火を使用する料理等、エコ箸が使用できないお料理では国産間伐材の割り箸を使用しています。この間伐材は、森林を守るために伐採されたものです。

お客様へのお願い

アメニティグッズ

使い捨てによるごみの削減のため、普段使用しているもののご持参をお願いしています。ハブラシはお部屋にご準備していますが、ブラシ、カミソリはご希望に応じてフロントにてお渡ししています。

節電にご協力下さい
  • 節電のため、お食事やご入浴等でお部屋を出られる際の「テレビの電源OFF」や「お部屋の消灯」をお願い致します。
  • お部屋には全室温水洗浄便座を設置していますが、便座と洗浄水の低めの温度設定や、放熱を防ぐ便座のフタ閉めにご協力願います。

コップの消毒済み袋、トイレの清掃・消毒済み帯紙について

ゴミのスリム化に取り組んでいます。コップの消毒済み袋、トイレの清掃・消毒済み帯紙は使用していませんが、清掃・消毒は従来通り行っていますので、安心してご利用下さい。