日本一を体験!!
182 view
スタッフ名:松崎
宇和米博物館(旧宇和町小学校)
下記画像は博物館の様子です
休暇村から車で約90分、宇和島にある「宇和米博物館」に行って来ました。この建物は昭和3年建築の木造校舎旧宇和町小学校を移築復元して、現在は「米どころ宇和」として、約80種類もの稲の実物標本や宇和地方で使われていた農耕具など、お米に関する資料が数多く展示されている博物館(旧宇和町小学校)ですが、木造廊下109mの長さで、日本一としても有名です。109mという長さには、建設当時の学校側のこの「日本一の学校を目指す」という思いが関係しているそうです。またこの廊下を使って、毎日開催されているイベントが「109mのぞうきんがけレース」。今では全国から参加者が集まるほどの人気イベントです。お米の歴史と日本一も体験できる一度で二度おいしい体験が出来ました。
下記画像はぞうきんがけレースのイメージ
いざ、そうきんがけにチャレンジ!
せっかくなのでぞうきんがけにチャレンジ!館長さんの元気のいい「よーいドン」を合図にいざスタート♪
タイミングよく愛媛朝日テレビに取材を受けました♪中学生の平均タイムは51秒ですが、写真の体験者(中学生)は1分15秒でした・・・・・・
たくさんの芸能人の方も訪れていました
ここには書かれていませんが、旅猿で有名な岡村さん、東野さん、飯尾さんの名前や写真もありました。
年代別の平均タイムが記載されているボードがありました。