■東予の食材を使ったご馳走と、東予七蔵の美酒を愉しむプレミアムなフェア。
四国中央・新居浜・西条・今治の計14店で、
梅錦・石鎚・山丹正宗など東予地方を代表する7酒造とコラボした特別企画を実施中!
お酒で地元の素晴らしい食について、見つめなおしてみませんか?
・東予の酒と合わせて食べたい「フェア料理」
・東予の美酒を飲み比べ!「七蔵の香り 飲み比べセット」
実施期間:~2020年11月30日(月)
今回秋のフェア開催に先駆け、飲食店応援企画として、「ハッシュタグキャンペーン」を実施、SNS投稿で素敵な商品が当たるキャンペーンです。ぜひご参加ください。
また休暇村瀬戸内東予では、この七蔵のお酒を1杯売りや飲み比べセットとして販売しています。
ぜひご賞味いただき、お気に入りの一杯を見つけてみてはいかがでしょうか。
①寿喜心(すきごころ) やや辛口
希が無くても美味しく飲める酒造りがモットー。一口含んだ際のやわらかさ、旨味が特徴で、家族だけで妥協せず、和気あいあいと「和」のある酒造りを行っている。
② 石鎚(いしづち) 辛口
越智兄弟を中心に造る酒は辛口でキレがあり、飲むごとに米由来の味の膨らみが感じられる。 「食中に活きる酒造り」を求め新たな設備を導入するなど酒質の改善に余念がない。
③華姫桜(はなひめさくら)やや辛口
5代目・近藤嘉郎氏が自社で酒造を復活。平成の名水百選に選ばれた「つづら淵」の水と、地元の松山三産を使用した「華姫桜」は、宴を華やかに飾ってくれる逸品。
④伊予賀儀屋(いよかぎや) 辛口
「酒は料理の脇役であれ」を合言葉に醸された食中酒で、料理と酒、互いの良さを消すことなく引き立てる。
⑤日本心(やまとごころ) 普通
愛媛県の歴史のある伊方杜氏の枝を、現社長の息子・武田昇三氏が継承。手絞りで丁寧に作る酒は酸味と優しい口当たりが特徴。
⑥梅錦(うめにしき) 辛口
創業以来「うまい酒を造る」ことを掲げ、早くから吟醸酒の醸造を開始。全国新酒品評会で33回の金賞の受賞するなど、確かな技で日本、海外問わず高い評価を受けている。
⑦山丹正宗(やまたんまさむね) 辛口
名刀・正宗にあやかったキレの良さが銘柄の由来。
「越智杜氏」の技を継ぐ村上酵浩氏を杜氏とし、醸造から流通に至るまで、徹底した品質の向上・保持こだわっている。
【料金】
飲み比べセット 約80㎖×3種類 1,000円税込み
※お好みの地酒は、盛切りでのご用意も可能です。(約180㎖ 500円)
もちろん、GOTOトラベルキャンペーンの地域共通クーポンでの
お支払いも可能です。
是非この機会にご賞味ください♪
詳しくはこちら!