菱川師宣記念館に行ってきました。
450 view
スタッフ名:ナンパン/さいとう
みなさま、こんにちは。
今回ご紹介するのは当館から車で約40分のところ、鋸南町にある【 菱川師宣記念館 】です。
鋸南町は古くから歴史と文化に育まれた場所です。
【 菱川師宣記念館 】とは何なのか…?
さてさて。突然ですが、みなさまは菱川師宣(ひしかわもろのぶ)氏をご存知ですか?
私は最初、名前だけ聞いても全然わかりませんでした。
ではヒント。「浮世絵師」で代表作は「見返り美人図」……もうわかりますね。
そうです。菱川師宣氏とは あの「見返り美人図」で有名な浮世絵師です。
ここ鋸南町は浮世絵の祖である菱川師宣誕生の地でもあります。
その業績や作品、生涯を紹介している記念館です。
記念館の前には「見返り美人図」のブロンズ像があるのでぜひ記念撮影しましょう♪♪
ひんやり企画展が開催されていました ( ´艸`)
ただいま企画展「~浮世絵に描かれた日本の妖怪たち~ 振り向けばもののけの夏」を開催中。
この展覧会は、浮世絵に描かれたちょっぴり怖くてユーモラスな妖怪たちを紹介しています。
見どころはやっぱり妖怪絵を得意とする浮世絵師・月岡芳年の「和漢百物語」です♪♪
全26枚シリーズを一挙公開しているのでオススメです!!
ほかにも明治に各地で起こった怪奇現象を取材した錦絵新聞や北斎漫画「累の怨魂」、
喜多川歌麿の「鍾馗と鬼の曲芸」など珍しい作品も展示しています。
会期 2024年6月25日(火)~9月23日(月)
休館日 月曜日(祝日の場合開館 翌日休館)
みなさまも鋸南にお越しの際は
『菱川師宣記念館』に是非お立ち寄りください!
そしてぜひ妖怪たちの浮世絵展でひんやりしてください。
振り向けば ほら、、、あなたの後ろにも……
菱川師宣記念館 - 鋸南町ホームページ へはこちら