ブログ

2025.05.31

野草クッキング~♪♪ その②

151 view

スタッフ名:さいとう


みなさま、こんにちは。
いまの時期、海岸沿いを散策すると
「ハマヒルガオ」や「ハマダイコン」の花が咲き始めています。
 
【 ハマヒルガオ 】
【 ハマダイコン 】
じつは...食べれちゃうんです(笑)

前回のブログで「ハマヒルガオ」を調理して美味しくいただいたのですが、
「ハマダイコン」も 食べることができるそうです。

今回のブログでは「ハマダイコン」を調理してみましょう!!
 
画像1

ハマダイコンの見分け方はこちら


「ハマダイコン」はサヤ(※種が入る部分)を食べます。
膨らみ切っていないモノが美味しいらしい。
身が膨らんできているのは避けて、細くて柔らかいサヤのみ採取。


生のままだとどんな味なんだろう?と気になってそのままパクリ。
うわっ、辛い!!すごく辛いです!!大根の尻尾(?)を食べている感覚!!
 
画像1

生のハマダイコンは少し大人の味過ぎたので
いったん軽く茹でてからシラスとマヨネーズで和えて食べてみる…
 
画像1

う~ん、大根より(?)大根って感じだけど 生の時よりは食べやすい。
茹でたものをポテトサラダに入れてもいいかも…。

…とゆうことで、作ってみましょう ^ ^
 
ポテトサラダに刻んで入れてみると…
画像1

一旦茹でたものを細かく刻んでポテトサラダに入れてみる…。

一口パクリ....え、すっごく美味しい!!
シャキシャキした食感と少しピリッとした辛味が良いアクセント♪♪


今回作った料理の中で一番美味しいかもしれません。
 
ニンニクとオリーブオイルで炒めてみる…
画像1

採取してきた「ハマダイコン」をすべてポテトサラダに入れたい…
そんな欲を抑えながら、次はニンニクとオリーブオイルで炒めてみました。


炒めるとなぜか辛味が和らぎ、
スナップエンドウのような豆類を食べているように感じました!!

これは…おつまみにもってこいですね。
会社のみんなにも教えてあげよう、と思いながらバクバク食べました ^ ^
 
最後に…
 
今の時期、浜辺に行くと必ず咲いていますので興味がある方は ぜひ食べてみましょう♪♪
(※野草を食べる時はすべて自己責任になります。
  事前によく調べてから手を出しましょう。お腹を壊します。)


はじめて食べる野草は少しずつ慣らしていきましょう。
慣れない方や食べ過ぎはお腹が緩くなってしまうそうです。

気をつけてくださいね ^ ^



みなさまもぜひ、試してみてはいかがでしょうか♪♪
 

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(196)
2024年(357)
2023年(208)
2022年(115)
2021年(246)
2020年(286)
2019年(328)
2018年(409)
2017年(249)
PAGE TOP