観光

2024.07.10

出石観光はいかがでしょうか

335 view

スタッフ名:井上

皆さまこんにちは
暑い日が続きますね。豊岡では先日38℃を記録しました!
お出かけの際には熱中症予防に帽子や飲み物などをお忘れなく(^_-)-☆

休暇村竹野海岸からお車で約50分、小京都と呼ばれる「出石町」で観光はいかがでしょう。
駐車場(有料)にお車を止めて出石城跡や辰鼓楼などのんびり散策をお楽しみください。

 
明治4年に造られた当初は太鼓をたたいて時刻を知らせていた辰鼓楼。
明治14年に地元の医師が機械式大時計を寄贈し、9月8日から時計台として稼働しています。
日本最古の時計台と考えられてましたが、実は
北海道の札幌市時計台が同年8月12日から稼働していることがわかり、国内で2番目に古い時計台として親しまれています。

ただ、、、現在、札幌市時計台の時計がアメリカ産であるため、辰鼓楼の時計が日本国産であるかの検査(調査)が行われています。
慶長9年(1604年)に築かれたお城で当時は東西約400m、南北約350mの大きさがありました。
明治元年(1968年)に全て取り壊されましたが、現在は隅櫓や登城門などが建築されています。
出石城跡の横を見ると鳥居がたくさん並び道が出来ています。
この鳥居を上に登っていくと稲荷神社があります。
37基の鳥居をくぐった先には
狛犬ならぬお狐様に守られた稲荷神社が
空気がひんやりします。
150ほどの階段を上って汗をかいてたのがスーと引いていきました

出石といえば他にも但馬五社のひとつでもある出石神社が有名ですね。
歩いて回るには遠いですが、ここもぜひ立ち寄って頂きたいスポットです。
 
駐車場近くにはお土産やさんも並んでいます♪
外国の人には人気がある着物の着付け体験などもやってました(^^♪
お昼には名物 出石皿そばをお召し上がりください♪
いろいろなお店が点在しています。
先にお食事をしてみれば少しくらいの散策ならご厚意で車を止めたままに
していただけることもあったりして・・・(無断駐車はマナーとしてだめですよ)


休暇村竹野海岸公式 Instagram ☆彡
旬の情報お届けします♪

 
LINE公式アカウント
竹野海岸の旬の情報や観光情報などお届け♪
登録お願いします↓
友だち追加

 

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(182)
2024年(358)
2023年(355)
2022年(313)
2021年(306)
2020年(311)
2019年(310)
2018年(272)
2017年(192)
PAGE TOP