灯りをつけましょ、ぼんぼりに♪
1,191 view
スタッフ名:小西 美月
雅で華やかな雛人形が勢ぞろい...
江戸時代後期、「北前船」で繁栄し、港町特有の焼き杉板の町並み景観が残る竹野町かいわい。
現在、御用地館(おようじかん)にて雛人形の展示を行っています!
大正時代から伝わる由緒あるお人形から、地元の方で手作りした可愛らしいものまで、
約10種類ほどの雛人形がお部屋一面にずらりと並びます。
昔懐かしの展示会。
心癒される風雅なお時間はいかがでしょうか。
ちなみに。
御用地館とは廻船問屋として財を成した住吉屋の旧屋敷のことです。
日本初の日本地図を作製した、あの伊能忠敬が全国を測量した際にも利用した屋敷でもあります。いにしえの竹野の繁栄を表すような立派な建物です。 (現在では歴史資料館になっています。)
中には休憩スペースもあり、有料ですがご飲食も可能です。
【期間】2021年2月21日~4月3日 ※毎週(水)定休日
【時間】10時~16時
【料金】無料
【TEL】0796-47-1555(住吉屋歴史資料館)