冬こそアイスの季節でしょう【売店】【地元の手作りアイス】
241 view
スタッフ名:瀬尾
皆さん、こんにちは。フロント研修生の瀬尾です。
紅葉の見頃からひと月が経ち、いつ雪が降ってもおかしくない日が続いております。
そんな寒い時期だからこそアイスクリームはいかがでしょうか。
気温が日中は一桁になり、夜中は0℃を下回ることも多いので、体を温めるためにもしっかりと入浴をされると思います。その温まった状態で食べるアイスはまちがいなく美味しいです。そう私が考える根拠があります。
北海道の冬のアイス消費量は日本一というお話は耳にしたことはありますか?
実はこれには理由があります。北海道の室温が日本一温かいため、逆に冷たいものがほしくなるからと言われています。
なので、暖房や入浴で温もった体で食べるアイスはまちがいなく美味しいです。
休暇村帝釈峡の売店には、ピノやパルムといった皆さんがご存じのアイスクリームもありますが、実は休暇村帝釈峡と同じく庄原市に存在する酪農家さんの手作りアイスもございます。
モナカとカップアイスの二種類があり、バニラやチョコ、抹茶、ストロベリーなどの人気のあるフレーバーを置いています。カップアイスに関しましては、時期によってはブルーベリーやピスタチオなどの少し珍しいフレーバーも置いています。
また、中国自動車道の庄原ICから車でおよそ3分の距離にある「食彩館しょうばらゆめさくら」の中に「ミルクファーム HARU」という名前のお店があります。そこでは、ソフトクリームやジェラートをおよそ20種類で提供していますので、そちらでも同じ酪農家さんの手作りアイスをお召し上がりいただけます。
現在、Qパックにてカップアイス6種を七塚バターとともに注文可能なので、ご自身へのご褒美やご家族へのお土産などで検討してみてはいかがでしょうか。
【HARU こだわりアイス&七塚バターセット】 4.800円
(バニラ・チョコ・ストロベリー・抹茶・ブルーベリー・炭焼コーヒーの6種ですが、在庫状況で変更する可能性があります。)
【休暇村帝釈峡本館 大浴場】
平日 14:00~21:00
土日祝 11:00~21:00
大人 500円
小学生 300円
幼児(4歳以上) 200円
※日帰り・コテージ宿泊・キャンプ場利用者のみ
バスタオル(レンタル) 300円
フェイスタオル(販売) 200円
※日帰り・キャンプ場利用者向けで、本館・コテージ宿泊の方は部屋にございます。