ブログ

2024.11.01

庄原市ローカルツアー「古民家ツーリズム」に参加しました!

228 view

スタッフ名:田島

いつも休暇村帝釈峡のブログを閲覧いただきありがとうございます。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?!

先日、庄原観光推進機構〈庄原DMO〉が主催する、市民向けローカルガイドツアーの
「古民家ツーリズム」に参加しました!
みなさまにもツアーの様子をご紹介いたします👐

 
古民家ツーリズムとは
古民家に滞在して地域の文化や暮らしに親しんでもらう滞在型観光(一か所の地域に宿泊し
、静養や体験等を楽しむ観光)のこと。

近年は地域の古民家などの歴史的資源を活用したまちづくり事業が多くの自治体で行われています。
これらは地方誘客の促進・地域のリピーターづくりを図り、地域の観光振興を目的としています。




 
ローカルツアーでは
①せとうち古民家ステイズ『長者屋』
②三河内棚田テラス
③せとうち古民家ステイズ『こざこ森』
の3箇所に行きました
 
せとうち古民家ステイズ『長者屋』
画像1
入口にすぐに三和土(たたき)の土間が目に入ります。
こちらはツアーガイドである奥田様のこだわり。
古き良き日本の暮らしを体験して欲しいとのこと!
 
長者屋の内観・外観
画像1
画像2
画像3
画像4
粘土と藁を混ぜた土壁。
藁は繋ぎの役割を持つとのこと!
古民家を改修された際に発見されたイラスト(?)らしきもの
当時の職人さんの遊び心あふれていますね
このお風呂場は元々は
牛を飼っていたところだそう。
さらには
土地の歴史をたどる
ヒストリースペースという古写真のギャラリーもあります。
②三河内棚田テラス
画像1
比和町三河内にある里山を眺めるための場所。
四季によってさまざまな棚田の風景を楽しむことができます
せとうち古民家ステイズ『こざこ森』
こざこ森の内観・外観
画像1
画像2
画像3
古民家には一切釘が使われておらず、すべて木組みだけで家屋が建っています。
お部屋内にはプロジェクターもあり、
会議での利用も多いそうです!
ツアーの様子を大まかに紹介させていただきました。


現代の家屋の異なる、古き良き日本の暮らしを
後世にも伝えていきたいですね。
また、里山景観・古民家という地域資源を生かした観光に魅力を感じたツアーでした!
画像1
最後は、参加者のみなさまと一緒に焚火に当たりながらお話をしました。
素敵な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました!

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(201)
2024年(361)
2023年(347)
2022年(367)
2021年(356)
2020年(324)
2019年(287)
2018年(267)
2017年(197)
PAGE TOP