せおこの帝釈峡おもしろ発見!【No.6】
184 view
スタッフ名:瀬尾
皆さん、こんにちは。レストランの瀬尾です。
前回のブログから間もないですが、また個人的におもしろいと感じた植物がありましたので紹介したいと思います。
それがこちら、、、
枝のように細く伸びた茎に赤いしずくが付いているように見えるこちらの植物は、ミズヒキといいます。
祝儀袋で使われる紅白の飾り紐である水引が名前の由来となっています。
写真の赤いしずくのようなものが花であり、8~10月に花を咲かせます。
ミズヒキのおもしろいところは、花の形や付き方だけではありません。葉に斑入りの種類や矢印のようなV字のような模様が付いた種類があります。そのため、その可愛らしい特徴から庭に植えられることがありますが、こぼれダネで増えやすいため管理が必要です。
花付きをよくするためには日向で植えるといいです。
ミズヒキの花言葉ですが、「祭礼」「慶事」「寿」「喜び」「感謝の気持ち」などのいかにも水引から来ているようなものばかりです。
朝の気温が下がりはじめ、秋を感じる時期になりましたが、ハイキングや登山をされる際は辺りを見回して是非探してみてください。