野鳥観察【ブッポウソウ】
835 view
スタッフ名:森川楓
みなさんこんにちは。
なんと今年も【ブッポウソウ】が帝釈峡に来てくれていました!
休暇村帝釈峡の園内を出てすぐのところに巣箱が設置されており、今年もここで子育てをしていました。
【ブッポウソウ】
ブッポウソウ目 ブッポウソウ科
全長30㎝ほど。
体は全体的に青緑色で、翼には白斑があり、くちばしと脚は赤くとても鮮やかです。
繁殖期は5~7月。
ブッポウソウは一夫一婦制で、2羽仲良く並んで留まっている姿もよくみかけます。
主に昆虫類を餌としており、大型のコガネムシ類を好んで食べるそう。
休暇村帝釈峡には大型昆虫の好む【くぬぎの森】があるので、そこで餌を調達していたのかもしれませんね。
もうすぐ子育ても終わり、東南アジアの方へ向かう【ブッポウソウ】。
全国的に数が減っており、かなり警戒心の強い鳥です。
また来年も帝釈峡へ来てくれるよう遠くから静かに見守りましょう。