皆さま、こんにちは〜(*^・ェ・)ノ ♡
今日は前々回に引き続き、休暇村帝釈峡までの坂道付近に綺麗な花(?)を見つけましたので、少しだけ紹介させていただきます!
ただ今日紹介させて頂くのはお花というより雑草に近いです…
こちらの写真はホナガイヌビユという雑草です
よく道端に生えてますよね(*´ω`*)
こんなに赤くなってる状態を私は初めて見たので、、少し枯れてはいますが…写真を撮ってみました(´ω`)
一般的に「犬」など動物の名前がつく植物は食用にはできないといわれていますが、イヌビユは「熱帯のほうれん草」ともいわれており、葉や実を食用にすることができるそうです。
少し調べてみましたが、、葉はおひたしや天麩羅、花穂も炒め物や天麩羅などで食べるのがおすすめだそうですよ!!
最後に…見つけたホナガイヌビユは背が高いので全体像が見えないことご容赦ください、、
入りきらなかったのです。。。(-_-;)