11月に収穫することを目指して、少し遅いのですが、秋野菜を植えました。
8月末に少し体調を崩したので、土作りが遅くなり、9月上旬から中旬にかけて、種を撒いたり、苗を植えたりしました。何をかといいますと、大根、じゃがいも、キャベツ・白菜・ブロッコリー・カリフラワーを少し、わさび菜です。特に大根は期待しています。なぜかというと、ご夕食のオープンキッチンで揚げたての天婦羅を提供していますが、特に休暇村帝釈峡の名物ともいえる「大根の天婦羅」は人気が非常にあり、ここで提供した大根は多くのお客様に美味しくお召し上がり頂けるからです。もちろん、大根をそのまま揚げたわけではなく、料理人の技が加わっています。出来れば11月にお越しのお客様には、私が作った大根で調理された天婦羅を食べて頂きたいと思っています。
しかし、植える時期が遅れたり、朝晩の気温がかなり低い日が続いていることなど、心配はかなりあります。
今後も状況を報告したいと思っておりますので、ぜひお楽しみに。