冷たさを楽しもう!
138 view
スタッフ名:榎本
いつも休暇村帝釈峡のブログをご覧いただきありがとうございます。
レストランの榎本です。
先日、ゴールデンウィークのランチビュッフェに先駆けてデザートコーナーがパワーアップしました。
その一環で導入した「かき氷機」は、ランチビュッフェでも多数ご利用いただいていたようで、スタッフ一同も喜んでおります。
今日はそんなかき氷機の使い方とともに、おすすめのペアリングをご紹介したいと思います!
まずはかき氷機を正面から見たとき、上部にフタがついているのが分かります。(画像では空いています)
ここにアイスキューブを投入し、スイッチを入れることで下部からかき氷がでてくるという寸法です。
画像の右上で赤く光っている部分がスイッチです。
ON・OFFのロッカースイッチとなっていて、ONの状態では画像の通りボタンが赤く光り下部からかき氷が出てくるため、スイッチをONにする前に画像のように下部に器をあてがっておく必要があります。
上部のフタの中からキューブアイスが転がる音がしなくなったら(小さくなったら)完成ですので、かき氷機のスイッチをOFFにしてください。
画像はキューブアイス5つ分のかき氷が完成した状態です。
さて、ここまではかき氷機の使い方についてご紹介してきましたが、ここからはオススメのペアリングを簡単にご紹介します。
①あんこ+ホイップクリーム(orソフトクリーム)でクリームあんみつ氷風に!
あんこの深い甘みとクリームのコクが、さっぱりした氷にマッチします。
②(朝食では)みかんやパインなどのシロップ漬けをあわせてフルーツ氷風に!
野球場でも有名なみかん氷は爽快感抜群で暑さを吹き飛ばしてくれます。
③濃いめのお酒を合わせてミスト風に!(日本酒、梅酒、きままにオンザロック用のミニチュアボトルが特にオススメです)
キンキンに冷えてアルコール感が薄れるので、ついつい飲みすぎるのに注意です!
朝晩の気温は例年よりも控えめな上がり幅ですが、これから本格化してくる暑気に対抗するためにも、ぜひかき氷をお楽しみください!