気づけば3月下旬!
春休みシーズン、暖かくなったら旅行に出かけたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
一方でお引越しや入園、入学など慌ただしくイベントが重なる時期でもあります。
なかなか遠出が出来ないっ!という方向けに今回は東京都内のご当地アンテナショップ巡りで
プチ旅行気分を味わえるようなご紹介です。良かったら最後までご覧いただけると嬉しいです!
ということで、早速やってきました。「東京交通会館」!
東京交通会館は有楽町駅より徒歩3分ほどで到着します。
こちらには北は北海道、南は沖縄まで様々なアンテナショップが様々出店されており、1か所で全国のご当地グルメやお土産品を購入することができるスポットです。
まずは1店舗目!「北海道どさんこプラザ」
漠然と旅先と考えると北海道か沖縄が思いつく方が多いかと思います。
やはり人気の旅行地である北海道のショップはたくさんの人でにぎわっていました。店内、人が途絶えることが無く、写真を撮ることは憚られましたが、海産物や定番お菓子、昨今人気のシマエナガ商品などが並び、色々目移りしました。
せっかくなので、こちらでは北海道メロンソフトを味わってみることに。濃厚なミルクとメロンの味わいが美味しい一品でした!
お次は新潟!「上越妙高 雪国商店」
米処でもあり、酒処でもある新潟。
やはりたくさんの日本酒が店先に並んでいました!
実は私の生まれ故郷である新潟。地元でよく見る商品から、「こんな物もあったたんだ」と珍しい商品までありました。地元に戻らずとも懐かしい気持ちになれるのもアンテナショップの良さのひとつだと思います。
店内にもお酒がズラリ!となりにはおつまみにもってこいな練り物やお漬物があり、ついついどの組み合わせが良いかなと思い、商品を見る目も真剣になります(笑)
お酒が苦手という方やお子様にはこんな可愛らしい商品も!
新潟の銘菓、笹団子をパンにしたおやつにピッタリな「笹団子パン」。お手頃サイズでお土産におすすめの一品です。
続いて「徳島・香川トモニ市場」へ訪れました!
店内では徳島の阿波おどりについて、軽快な音頭とともに紹介映像が流れており、観光地感をうまく演出されていました。
徳島ではすだちを使った商品、香川コーナーではやはり「うどん」がおすすめされておりました。珍しい商品が並んでいると個人的には心惹かれますが、定番商品をしっかりおすすめしてくれるショップは地元愛に溢れていて嬉しくなりますね。
ちょっと珍しい?「ご当地グルメガチャ」発見!
館内を回っていると「ご当地グルメガチャ」を発見!
馬刺しと近江牛をテーマに販売されていました。
最近ではよく見かける自販機スタイルの販売。手軽に楽しめるという点は良いですね。
大当たり…いつか当たったらなぁ…と思ってみたり。
その他、たくさんの店舗があり1日満喫できます!
秋田、静岡、和歌山、長崎、大分など他にも店舗があり飽きることなく回れます。
目的が無くてもふらっと訪れてみると面白い発見があるかもしれません。
ぜひお近くの方、ご興味が出た方は訪れてみてはいかがでしょうか?
帰ってからのお楽しみ☆彡
気になったものをあれもこれもと買った結果、見事に食いしん坊なのがばれそうなラインナップに。
ご当地にちょっぴり想いを馳せて、美味しくいただきました。