MENU

ブログ

2023.12.15

1,048 view

「パワーストーン&シェル」を探そう! ~その⑤~

スタッフ:鈴木

ここ館山で連泊されるお客様。
また、これから連泊を検討されているお客様。
滞在中はどのようにお過ごしでしょうか。

もし、「特になにも」という方がいらっしゃいましたら、
周辺にいくつもある海岸で、漂着物を拾い歩いてみてはいかがでしょうか。

さて、今回はこちらのパワーストーン(シェル?)のご紹介です。

画像1

なんでしょう、このハート形の物体は!!

…実はこちらは、とある貝を横から撮影したものなのです。

 

画像1

海岸を歩いていると、たま~に落ちているこの外側が白く、内側がムラサキ色をした貝殻。

こちらは、北海道南西部から九州、朝鮮半島、中国大陸と広く分布している、潮間帯から水深10メートルくらいの砂礫地に生息する
「ウチムラサキ」という、貝類の一種です。

そしてこの貝は別名『オオアサリ』とも呼ばれ、観光地では名物として焼き貝で販売されていることがあります。

私も食べたことがありますが、肉厚でとても美味しかったです!

ちなみに、だいたいは片側1枚だけで発見することが多いのですが、
このように「一対の二枚貝」として発見できれば、
角度を変えれば「ハート」を楽しむことができます。

もちろん他の二枚貝でも「ハート」になることがありますので、
ぜひ探してみてください。

画像1

海岸散歩、おすすめです!

FOLLOW/

Reservation

閉じる