お知らせ
2025.03.27
146 view
スタッフ:佐藤
春の陽気を感じるようになり、日中の気温が20℃を超える日もかなり多くなってきました。
温かい温暖な気候になるのは気持ちが良いのですが、花粉症持ちの佐藤には少々つらい時期の到来です。花粉症持ちの皆様、今年もこの時期を一緒に乗り越えましょう!
さて、年度の変わり目となり終了となるもの、逆に新しく始まるもの、再開するものなど様々ございます。
今回のブログでご紹介するのは、「赤山地下壕」の一般公開再開についてです。
終戦から80年が経つ2025年。
全国各地に戦争の爪痕が残っており、館山市内にも残っています。
そんな戦争の歴史を見て取れるのが「赤山地下壕」です。
日本地図上で館山という場所を見た際に、東京などの首都圏を守る重要な地点されており、様々な軍用施設が建っておりました。
防空壕とは空襲や攻撃から身を守るために地中にトンネル状に掘られた穴の事を指します。
防空壕は戦争の際に作られたものとして見学等を良く行いますが、一方で地中に掘られた穴である点から地層を見るのにも良いとされています。
赤山地下壕内も美しい地層を観察することができます。
内部を観察することで時代の流れを感じ、スタッフの方から様々なお話を聞くこともできるはずです。
・入壕料
一 般 200円
小中高生 100円
・開壕時間:9:30~16:00(受付は15:30まで)
休 壕日:毎月第3火曜日(祝日の場合は開壕し、翌日休壕)、年末年始
※天候等により、臨時休壕する場合があります。最新の情報は館山市ホームページをご確認ください。
※受付の豊津ホールが投票所となることから、選挙等のため臨時休壕となることがあります。
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。