MENU

vol.02

Gourmetご当地ならではの旬素材グルメに舌鼓

動画で見るご当地グルメ

さまざまな旬の素材を使った料理を
動画でご紹介いたします。

休暇村の夕食は
「選べる2スタイル」から

休暇村では、会席かビュッフェのスタイルで
郷土色豊かな名物料理をご用意しています。
海の幸、山の幸、旬の素材…。
地元の新鮮な食材と調理師が
腕をふるった料理の数々をお楽しみ下さい。

休暇村では

旬をじっくり味わう会席スタイル

01

会席スタイル 旬をじっくり味わう

旬をじっくり味わう会席スタイル

旬の素材を使用した会席料理は、
四季毎にコースが変わります。
日本料理ならではの目でも
楽しめる豪華絢爛な会席料理を、
お席でゆっくりとお食事を
お楽しみください。
お食事はレストランまたは
大広間でご用意します。

02

ビュッフェスタイル お好きなものをお好きな分だけ

お好きなものをお好きな分だけビュッフェスタイル

お好きなものをお好きな分だけビュッフェスタイル

ビュッフェの魅力は、
何といってもお好きなものを
お好きな分だけ食べられること。
休暇村ではオープンキッチンで
出来たてのお料理をご用意したり、
ご当地グルメコーナーを設けたりと、
楽しめるビュッフェで
お客様をお迎えいたします。

休暇村の
美味しい
もの!
料理長厳選

旅の醍醐味は、なんといっても、
ご当地のものをご当地で食べること!
休暇村では、北海道から鹿児島まで地モノを
旬の時期にご提供しています。

豪華絢爛な真鯛桜鯛

豪華絢爛な真鯛桜鯛

桜咲くころに旬を迎える豪華絢爛な桜鯛

桜鯛は、ちょうど産卵期にあたる桜の花が咲く頃に、内湾の浅瀬で捕獲される鯛のことです。そんな真鯛は春に旬を迎え、桜のように薄ピンクに色づき桜鯛と呼ばれ産卵を控えたこの時期はたっぷりと脂がのり、上品な中に味わいが生まれなんとも言えぬ美味しさが味わえます。鯛しゃぶ、土鍋ごはん、刺身と様々な楽しみ方ができる鯛を旬の今だからこそ堪能ください。

この旬素材を楽しめる休暇村は

コリコリとした歯ざわりアワビ

コリコリとした歯ざわりアワビ

コリコリとした歯ざわり“海の宝石”

磯の香りとコリコリとした食感が特徴のアワビは、海の高級食材として人気の食材です。お刺身はコリコリとした食感と磯の香りを楽しんでいただけます。贅沢に生きたままを火にかける踊り焼きは、火を通すことで柔らかく旨みが凝縮、舌も目も楽しませてくれるまさに海の宝石です。

この旬素材を楽しめる休暇村は

日本海の夏の名物活き烏賊

日本海の夏の名物活き烏賊

透明な輝きを放つ日本海の夏の名物

日本海の夏の名物と言えば『活き烏賊』です!烏賊は、包丁で絞めると身の色がサァーッと白く輝き、その捌く身は、なお透明に透きとおり、キラキラと輝きを増します。その捌きたての活き烏賊の造りは、コリコリとした歯ごたえと、噛めば噛むほど上品な淡い甘さが口いっぱいに広がります。

この旬素材を楽しめる休暇村は

魚介類の王者伊勢海老

魚介類の王者伊勢海老

ぷりぷり感がたまらない!魚介類の王者

もともと伊勢湾で多くとれたことでその由来が付いた伊勢海老。高級食材として親しまれる房総産の伊勢海老は、通常の海老とは違い独特の甘さとプリップリの食感。伊勢海老の美味しさをそのまま味わえるお造りから焼き物、天ぷら、鍋などのオリジナル料理まで、いろいろな味わい方が楽しめます。

この旬素材を楽しめる休暇村は

白身のトロとも呼ばれるのどぐろ

白身のトロとも呼ばれるのどぐろ

白身のトロとも呼ばれる上品な味わい

高級魚として認知が高まってきたのどぐろは秋から冬にかけてが旬。身には脂がのり、刺身で食すと口の中でとろけるような食感から「白身のトロ」と称されています。また、骨のまわりの身や皮にも旨みがたっぷりと詰まっていて塩焼きにすると『パリフワ』な食感になり絶品です!煮付けにしても『ふわとろ』になりこれもまたとろけます。

この旬素材を楽しめる休暇村は

本場日本海でカニ

本場日本海でカニ

様々なブランドガニを本場日本海で

日本海エリアの休暇村では、冬はカニ料理一色に染まります。水揚げされる漁港によって、その呼び名が変わりブランド化される「ズワイガニ」。福井県越前三国の「越前ガ二」、金沢港で水揚げされる能登千里浜の「加能ガ二」、松葉ガニは、兵庫県の竹野海岸や鳥取県の奥大山でお召し上がりいただけます。期間限定のカニビュッフェを実施する休暇村もあるので、お見逃しなく。

この旬素材を楽しめる休暇村は

身の締まりが肝!とらふぐ

身の締まりが肝!とらふぐ

身の締まりが肝!冬の味覚の王様

捨てる部位がほとんど無く、淡白な身は料理人にとって非常に悩ましい素材であり、逆の言い方をすれば調理のし甲斐があると言えます。素材の良さを活かすも殺すも腕次第。冬の味覚を代表するとらふぐを、お客様の期待以上に提供してまいります。

この旬素材を楽しめる休暇村は

たれが浸み込んだ煮付けが最高金目鯛

たれが浸み込んだ煮付けが最高金目鯛

しっかりとたれが浸み込んだ白身の煮付けが最高!

伊豆を代表する高級魚金目鯛。深海に囲まれた伊豆半島は、深海に棲む金目鯛の漁場に恵まれています。伊豆の金目鯛は地元で消費されることが多く新鮮なものは都市部の市場にあまり出回りません。ぜひ伊豆で召し上がって頂きたいです。脂の乗った身は、刺身やしゃぶしゃぶ、煮付けがおすすめです。旬は冬と産卵前の6月。

この旬素材を楽しめる休暇村は

幻の高級魚クエ

幻の高級魚クエ

淡泊なのにこってり幻の高級魚

造りや揚げ物、焼き物、湯引きにお吸物と食べ方はいろいろありますが、「一番旨い!」と言われているのがなんと言って鍋!身が締まったことで白身魚独特のやさしい旨みがぎっしりと身の中に閉じ込められています。後味も良く、フグよりも美味しいと賞されるその味は「クエを食ったら他の魚はクエん!」と漁師達をも唸らせるほど。アンコウやフグに勝る、「幻の高級魚 クエ」を是非一度お召し上がりください。

この旬素材を楽しめる休暇村は

ブランドの証しブランド牛

ブランドの証しブランド牛

ブランドの証しが美味しさの証拠

近江牛を一頭買いして提供している滋賀県の近江八幡をはじめ、多くのブランド牛の素牛とされる竹野海岸の但馬牛、乗鞍高原では飛騨牛、裏磐梯では米沢牛といった高級ブランド和牛を提供しています。ブランド牛は、産地ごとに気候や風土、育て方、エサなどが異なるので、それぞれ食感や風味に違いが出てきます。ご当地もののブランド牛は多くの休暇村で取り扱っていますので、食べ比べもお楽しみください。

この旬素材を楽しめる休暇村は

その他、ご当地のブランド牛は多くの休暇村でご提供しています。

この過ごし方を見ている方へおすすめ特集

Recommended Features

  • ブランド牛を食す!
  • 海の幸 会席料理
  • 海の幸 ビュッフェ

Reservation

閉じる

Reservation

閉じる