MENU

観光地から探す 観光案内

観光地から探す 観光案内

八幡堀

八幡堀

八幡堀は天正13年(1585年)に豊臣秀次(秀吉の甥)が八幡山に城を築き開町したことに始まります。秀次は、八幡堀と琵琶湖とを繋ぎ、湖上を往来する船を城下内に寄港させることで、人・物・情報を集め、さらに楽市楽座制を実施することで城下を大いに活気づけました。

アクセス 【車】休暇村より約20分
【電車】近江八幡駅行バス「大杉町」下車
近江八幡ボランティアガイド協会 近江八幡ボランティアガイド協会(外部サイト)
近江八幡ボランティアガイド協会ではお客様のご希望にあわせたガイド案内(要予約)や予約不要の当日ガイド(特定日限定)を開催をしております。

Reservation

閉じる