ブログ
2019.12.29
2,277 view
スタッフ:史学科卒 岩本
です。前回はこちらをご覧ください。↓
さて、密航を企てた松陰先生が皮膚病の治療のために
向かったのが蓮台寺温泉。
その温泉は今でも残されています。
現在は、本当に一部の方しか入れないのだそうです
この温泉で松陰は、村山行馬郎という人物と出会い、
その邸宅でかくまわれることになりました。
現在は『吉田松陰寓奇処』として静岡県の指定史跡となっています。
中はこんな感じ
このストーブの前に椅子を出してもらい、
ガイドさんにたっぷりと話をきいてきました。
奥の方で松陰先生が光ります…
ストーブあったかあ……
入口すぐにある階段は隠し階段!
閉めてしまえば天井でしかないので、隠れるには最適でした。
(この建物自体、表からみると平屋のようですが
裏へまわると、実は2階があるという…っ)
上がってみるとこんな感じでした
建物内には湯船もあります
この湯船にも色々と面白い話があるのですが
ここで全て話してしまうのもアレなのでやめておきますネ。
ちなみに、この湯船があるにも関わらず
村上が外の温泉に入っていたのは不思議ですよね…
実はすぐ近くにあるこの2つの温泉ですが、
当時は効能が違ったのだそうです。
そのために外へ出ていた村上と松陰が出会い、
しかも全てを知ったにも関わらずかくまってくれるという支援の
元に、その後の歴史があったのだと思うと
とっても面白いです~~
(なんだか語り始めました~)
寓寄処では、さらに詳しく沢山のお話をきくことが出来ます。
入館には100円かかりますが、
「ええ…むしろ100円で良いんですか……」
となること間違いなし!
ぜひ、歴史を知ったうえで、下田観光をお楽しみください♩
『吉田松陰寓寄処』
時間 9:00~17:00
料金 高校生以上100円、小中学生50円
休館 毎週水曜、12/29~1/3
残念ながら本日よりお休み…
年末年始はゆっくり過ごしましょう、
1/4以降ぜひ訪ねてみてください!
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。