MENU

ブログ

2020.04.25

3,249 view

おうちでお花見【七ツ田の弘法桜】

スタッフ:川岸

もうすぐ5月ですが、まだ雪が残る網張温泉です。
連日周辺の桜情報をお伝えしておりますが、今回も網張から近い雫石の桜をご紹介。
その桜の名は『弘法桜』。
弘法大師が雫石を訪れた際、杖にしていた桜の枝を地面に刺したところ、その桜が根付き、
この桜になったと伝えられています。
樹齢は約800年。北東北一の古桜であるエドヒガンザクラです。
平成6年に雫石町の天然記念物に指定されました。
毎年4月末~ゴールデンウィーク頃に見事な花を満開に咲かせて見る人を魅了します。
今年は4月に寒の戻りとなり、開花は例年より少し遅れ気味となっているようです。

◆名称…『弘法桜』
◆場所…岩手県岩手郡雫石町長山24七ッ田27(花工房らら倶楽部さんの前)
休暇村から車で約25分

画像1

FOLLOW/

Reservation

閉じる