JP
MENU
チャートという堆積岩が波の浸食を受けて門のようになったもので、日の出の名所。海上にある『沖の石門』と浜の方にある『岸の石門』の2つがあり、日がいづる石の門、ということから「ひいのせきもん」と名付けられています。西側に神島、東に片浜十三里の直線状の波打ち際を望めるビューポイントで、神島の灯台の光や漁船の灯り、月光などが海に差すのが見える夜間の訪問もオススメ(坂や車にお気をつけて)。駐車場付近からの眺めも美しいです。引き潮の時にくねくねとした石段を下りきって岸の石門の足元へ出れば、貝殻拾いも楽しめます(坂の上の駐車場のほかに海際の駐車場(こちらは休暇村から向かうと少し遠くなる)もあり、そちらから向かえば少し距離は長くなりますが坂や階段ナシで奇岩の近くへ行けます)。◆椰子の実記念碑◆日出の石門へと下る途中にある石碑(下り坂が少し急勾配です)。伊良湖に来ていた親友の民俗学者・柳田国男から、恋路ヶ浜で椰子の実を拾ったことを聞いた詩人島崎藤村が「椰子の実」の詩を作ったとのいわれからこの地に建てられた、唱歌「椰子の実」の歌碑です。
このスポットの記事一覧を見る
2024.12.27
初日の出はどこで見る?渥美半島のおすすめスポット
186
2024.12.10
自然の美を見逃すな!
169
2024.11.28
豊かな人生とは
194
2023.12.25
絶景スポット!日出の石門
446
観光一覧へ戻る
夕食
朝食
館内施設
屋外施設
体験プログラム
ウォーキングコース
ご宴会・会議 TOP
宿泊宴会プラン
日帰り宴会プラン
スポット一覧
体験記事一覧
チェックイン
チェックアウト
泊数
客室
大人(1部屋あたり)
子ども(1部屋あたり)
0
人数を選択して下さい
メールアドレスとパスワードのご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、ログインしてください。
※パスワードは大文字小文字の区別があります。
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
メールアドレスがわからない方はこちら
Qカードをお持ちでメールアドレスのご登録をしていない会員様
ご登録はこちらから
初めてご登録されるお客様
今すぐ新規会員登録
※お客様の入力された情報は「SSL暗号化通信」により保護されています。安心してご利用ください。