海と味覚狩り♪伊良湖近辺
日本の灯台50選の一つに挙げられる、渥美半島の最先端に起立する白亜の灯台。恋路ヶ浜か道の駅クリスタルポルトの駐車場に車(自転車)を置き、ゆるやかな坂道を15分程歩くと、海と空の青に映えるその姿が見えてきます。
特に夕刻の、斜陽で周囲が薄紫に染まる頃の景色は名画のようです。
※灯台にのぼることはできません。
◆いのりの磯道◆
伊良湖岬灯台までの遊歩道には江戸後期に活躍した「糟谷磯丸」という漁夫歌人の歌碑がいたる所に置かれています。一つ一つ眺めて行くのも面白いです。
紹介ページはこちら(渥美半島観光ビューロー公式サイト)
所要時間 | 車…伊良湖岬へ5分、恋路ヶ浜又は伊良湖港下車、徒歩15分 自転車…25分 バス…路線バスまたは休暇村バス(要予約。朝2便あり)にて10分、徒歩15分 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
"恋人の聖地"の一つに指定されている約1kmの美しい砂浜で、夕日の名所。駐車場(無料)前には10軒長屋と呼ばれるお食事所群があり、お刺身定食や大粒で濃厚な味の岩がきなどが食べられます。
海沿いの遊歩道を西へ進むと伊良湖岬灯台へ出ます。
紹介ページはこちら(渥美半島観光ビューロー)
所要時間 | 車…伊良湖岬方面へ5分 バス…伊良湖港下車、徒歩15分 自転車…伊良湖岬方面20分 徒歩…伊良湖岬方面1時間 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
恋人の聖地・恋路ヶ浜横にある、恋人達が想いを込めて鳴らす鐘と願掛けをする錠。『願いが叶う鍵』は、ハートのプレートに願いを書いて錠に通し、専用の柵にロックをかけるという物。恋人達や様々な人達のささやかな思いが沢山かけられています。
紹介ページはこちら(渥美半島観光ビューロー)
所要時間 | 車…伊良湖岬方面へ5分 バス…伊良湖港下車、徒歩15分 自転車…伊良湖岬方面20分 徒歩…伊良湖岬方面1時間 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
伊良湖から浜名湖へ続く太平洋岸の約50㎞の海岸線のこと。日出の石門駐車場から下ったところにある見晴らし台から東方を見れば、松林と砂浜・白い波から構成された一直線の海岸線がごらんいただけます。
所要時間 | 休暇村から車で約10分~ |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
チャートという堆積岩が波の浸食を受けて門のようになったもので、日の出の名所。海上にある『沖の石門』と浜の方にある『岸の石門』の2つがあり、日がいづる石の門、ということから「ひいのせきもん」と名付けられています。
西側に神島、東に片浜十三里の直線状の波打ち際を望めるビューポイントで、神島の灯台の光や漁船の灯り、月光などが海に差すのが見える夜間の訪問もオススメ(坂や車にお気をつけて)。駐車場付近からの眺めも美しいです。
引き潮の時にくねくねとした石段を下りきって岸の石門の足元へ出れば、貝殻拾いも楽しめます(坂の上の駐車場のほかに海際の駐車場(こちらは休暇村から向かうと少し遠くなる)もあり、そちらから向かえば少し距離は長くなりますが坂や階段ナシで奇岩の近くへ行けます)。
◆椰子の実記念碑◆
日出の石門へと下る途中にある石碑(下り坂が少し急勾配です)。伊良湖に来ていた親友の民俗学者・柳田国男から、恋路ヶ浜で椰子の実を拾ったことを聞いた詩人島崎藤村が「椰子の実」の詩を作ったとのいわれからこの地に建てられた、唱歌「椰子の実」の歌碑です。
所要時間 | 車…伊良湖岬先端をぐるっと回って42号線沿い、約8分。 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
伊良湖水道は、愛知県田原市の伊良湖岬と三重県鳥羽市神島との間の狭い海峡です。ここは交通の要衝であり、名古屋・四日市など伊勢湾へ向かう大型船や豊橋・蒲郡など三河湾へ向かう大型船が必ず航行する航路となっています。
狭い海峡なので海の難所であり、急潮にもまれた美味しい魚が獲れる好漁場でもあります。
画像のコンテナ船の長さは、なんと399mもある巨大船で伊良湖水道航路の航路幅が1200mしかない所を進入していきます。
このような巨大船から漁船やモーターボートまで1日1000隻以上の船が航行します。
所要時間 | 休暇村から車で約10分の伊良湖港又は恋路ヶ浜より徒歩10分 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
直径4mの巨大メロンの看板が目印の、国道259号線沿いの大きな青果店。青果市場に隣接した店舗なだけあり、果物と野菜の品揃えが充実! 季節の果物の生絞りジュースや、地元特産品も販売しています。
春は渥美の甘いイチゴ狩り、夏は伊良湖名物のメロン狩りと、季節に応じた味覚狩り体験も受け付けています。
こちらは予約制なので早めのご予約がお勧めです。
【春:イチゴ狩り】
かがまずにいちご狩りできる、体に優しい土耕高設栽培のハウスが特長です。人気の品種・『紅ほっぺ』または『かおり野』の30分間の食べ放題ができます。練乳無料(おかわり自由)。
【夏:メロン狩り】
冷えた完熟マスクメロンの食べ放題やハウスでのメロン収穫体験は、メロンの名産地ならではの体験。メロン狩り+半カットやメロン食べ放題のみなど、様々なコース設定があります。
所要時間 | 車…休暇村から約5分。 梅藪交差点から国道259号を田原市方面へ、西原交差点の角(メロンの大きな立体看板が目印) |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
休暇村最寄の潮干狩り場です。渥美のあさりといえば全国に広くその名を知られたブランドあさり。身がぷっくらと肉厚で、旨味もたっぷり、ホントに絶品です。浜遊びとお土産の入手が兼ねられる潮干狩りは、渥美の春のオススメレジャーです。
潮干狩りができる時間は干潮の前2時間~後1時間の計3時間のみ。
カゴと熊手を貸してくれるので、がんばってあさりを探して、そのカゴいっぱいまでお持ち帰りください。
※長靴や上着、お持ち帰りの為の容器等は予めご用意下さい。
※小学生以下の方は無料ですが、あさりの持ち出しはできません。
小中山漁港潮干狩り場の紹介サイト(渥美半島観光ビューロー)
所要時間 | 車…国道259号を田原方面へ、保美交差点を左折・道なり、右手方向。約15分の道のり。 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
休暇村のすぐ近く、三河湾沿いのどこまでも続く直線道路と5連の風車が並ぶ風景です。対岸の知多半島からも良く見える有名なスポットです。
所要時間 | 休暇村から車で約3分、レンタサイクルで約10分 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
1週2.4kmのウォーキングコースが整備された、ダム池の公園。普段から輝く水面を見ながらの清々しい散策が楽しめますが、桜や花菖蒲の季節には特に美しい眺めがお楽しみいただけます。親水デッキや小川もあるので、ウォーキングの方だけでなくカップルやお子様連れにも親しまれています。
初立池自体は渥美半島の農業を支える豊川用水の最終調整池で、農林水産省の『ため池百選』に選定されています。中心遮水壁型のアースダムだそうです。
また、すぐ横にはダム建設時に発見された国指定史跡『伊良湖東大寺瓦窯跡』が保存されています。これは東大寺が鎌倉時代に再建された折に瓦を焼いた窯の跡だそうで、全長12mの穴窯3基の跡がご覧頂けます。
初立池の紹介サイト(渥美半島観光ビューロー)はこちら
所要時間 | 車…約5分。休暇村から3km程の所にあります。 徒歩…約40分。 自転車…約20分。 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
休暇村伊良湖の契約いちご狩り農園。いちご狩りプランでお付けしているチケットはこちらの農園のものです。
日照時間の長い渥美半島では、いちごも甘~く育ちます。そのため、田原市内にあるいちご狩りの観光農園は10軒以上。お陽様農園は休暇村のすぐ近くで、大きなハウスを持っている人気の農園です。
特徴は、全ハウス高設土耕栽培で、立ったままいちご狩りが出来ること! 練乳もおかわり自由です。
ハウスの中の体験なので、天候にも左右されないいちご狩りは春の定番アクティビティ。
是非、旅程に加えてみてはいかがでしょうか。
所要時間 | 車…休暇村から北東方向へ約10分 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
フラットで広いフェアウェーと、松林や池を巧みに配した戦略性の高いレイアウトが人気の、本格シーサイドコースです。
所要時間 | 車…海沿いを約3分 |
---|
海と味覚狩り♪伊良湖近辺
マスクメロンの名産地・渥美半島ならでは! 夏季にメロン狩りができる、人気の観光農園です。休暇村の「メロン狩りプラン」などで提携している契約農園の一つ。
温室でのメロンの収穫体験や冷えた完熟マスクメロンの食べ放題は、メロンの名産地ならではの豪快かつ希少な体験。他にもメロン狩り+メロン半カットのセットなど、農園受付では様々なメロン狩りのコースがあるようです。
基本的に予約制なため、混み合う前の早めの予約がオススメです。
所要時間 | 車…休暇村から約20分。 伊良湖岬を経由し、42号線を道なり。観光農園と書いてあるピエロの看板が目印。 |
---|
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。