MENU

ブログ

2024.08.01

264 view

茅部神社で「ウバユリ」が開花中

スタッフ:ライミラ

「ウバユリ」が開花中!

 休暇村蒜山高原から車で約15分、茅部神社に現在ウバユリの花がたくさん咲いています。ウバユリは7月から8月にかけて花を咲かせます。
諸説ありますが、花が満開に咲く時期に、葉が枯れて「葉がない」と
姥(ウバ)に「歯がない」との語呂合わせからそう呼ばれるようになった
と言われています。

画像1

日本一の石の大鳥居

茅部神社から参道約1km離れた入り口に、日本一の石の大鳥居があります。
石製としては日本最大級の鳥居は高さ13mの巨大な明神型石鳥居。日本一の規模を誇る大鳥居は、真庭市指定文化財にもなっています。文久3年(1863)、当時の氏子が日本一の石鳥居を作ろうと資金を集め、岩倉山から花崗岩を切り出して3年かけて完成させた歴史ある大鳥居です。
 

画像1

高天原伝説のある「茅部神社」

蒜山地域には神代聖蹟や古事記に関係のある地名が多く残り、「高天原」の所在地は西茅部郷原と信じられてきた、高天原伝説があるロマンが詰まった茅部神社。

画像1

ただいま、蒜山高原の至るところに「キツネノカミソリ」が満開♪
彼岸花と同種類のお花です。たしかに名前のとおり花弁が鋭く見える・・・

FOLLOW/

Reservation

閉じる