MENU

参加・体験・楽しむ 体験プログラム

体験プログラム

バラエティ豊かな「参加体験イベント」体験プログラム。 朝のお散歩会や星の観察など、大自然の中にある休暇村ならではの楽しいプログラムを実施しています。

歩体験

朝のお散歩会

朝日に照らされた瀬戸大橋をご覧ください。

朝日に照らされた瀬戸大橋をご覧ください。

冬の五色台ウォーキング

爽やかな朝、お食事前に、園地内をゆっくりお散歩しませんか。

休暇村スタッフと一緒に、約30分遊歩道をお散歩します。

期間 通年※季節により内容の変更がございます。
時間 毎朝7時から約30分
場所 休暇村讃岐五色台園地内
対象年齢 ご宿泊のお客様
備考 ※歩きやすい靴でご参加ください。
※雨天時は、中止させていただきます。

ご予約は不要

BLOG

知体験

夜景と星の観察会

五色台から見える夜景

五色台から見える夜景

星空と夜景の共演

日常を離れ、美しい星空と夜景をご覧になりませんか。

内容:五色台から見える夜景や星空についてのチラシをお渡しし、五色台から見える瀬戸大橋や坂出市方面の夜景の説明と夜空を見上げながら簡単な星座案内を休暇村スタッフが行います。また夏の期間にはDVD「天の川みつけた」をロビーにてご視聴いただきます。

期間 通年
時間 20:00 ~ 約30分
場所 フロント前ロビー集合   駐車場にて星座観察・夜景観賞
参加費 無料
対象年齢 ご宿泊のお客様
備考 ※靴を履いてご参加ください。
※肌寒い日は、上着をお持ちください。
※雨天・曇天時は中止

ご予約は不要

BLOG

食体験

オリジナルグッズ付き『本場香川deうどん打ち体験』

うどん打ち開始♪

うどん打ち開始♪

本格的なうどん打ちを楽しく体験

本場の讃岐うどん打ちが体験できます。
ご自宅でうどんが打てる『麺棒』をプレゼント♪

~オリジナルグッズ付き『本場香川deうどん打ち体験』の行程~
①練り上げた団子を使い「足ふみ」「延ばし」「切る」を体験します。
②打ちたてのうどんは、ご昼食としてお召し上がりください。
 季節により、うどんのお召し上がり方が変更になります。

期間 通年(会場の使用状況により、ご準備できない場合がございます。)
時間 午前11時から約40分
場所 会議室
定員 20名
参加費 お1人様 1,530円 ※3日前までの事前予約制
対象年齢 年齢は問いません。お子様の場合保護者同伴でお願いします
備考 ご宿泊のお客様が対象となります。
小麦粉を使用しますので、汚れても良い服装でご参加ください。

体験日3日前までの事前予約制です。
お電話にて、ご予約・お問い合わせください。

Tel: 0877-47-0231

BLOG

歩体験

プチお遍路体験

弘法大師に逢いに行こう。

弘法大師に逢いに行こう。

お遍路衣装を着て、気分はおへんろさん

本格的にお遍路を始める前に、ちょっとだけお遍路気分を味わってみませんか。
81番白峯寺から82番根香寺(ねごろじ)までのお遍路道を「歩き遍路」を体験していただきます。
白衣、和袈裟、金剛杖に鈴、笠をかぶれば立派なお遍路さん♪

期間 毎日受付/フリープラン/スタッフは同行いたしません。
時間 ご送迎いたします。出発時間は、フロントにてご相談ください。
場所 81番白峯寺から82番根香寺(ねごろじ)のお遍路道(約4.6km)凡そ2~3時間
定員 20名
参加費 すげ傘200円、金剛杖200円、白衣610円、輪袈裟200円※ご宿泊の方は半額です。
対象年齢 約5キロの山道を歩ける方なら、年齢は問いません
備考 山道を歩きますので、歩きやすい靴を履いてご参加ください。
長袖・長ズボンでご参加ください。

お電話やフロントにてご予約承ります。

Tel: 0877-47-0231

BLOG

知体験

五色台自然学校

自然にときめく体験

自然を満喫する体験を毎月開催。
1時間目 自然観察会の時間 五色台のフィールドで山歩き
2時間目 森づくり体験   拡大する竹林の整備を行います
3時間目 総合学習の時間  毎月テーマを設けクラフトや食体験を実施

期間 毎月 第一日曜日 開催予定。
時間 8:50~15:00
場所 五色台クラフトハウス前
定員 30名
参加費 無料
対象年齢 どなたでも
備考 持ち物:汚れても良い服装、帽子、タオル、軍手、飲み物、双眼鏡、図鑑、
ルーペ、弁当 入浴準備(終了後休暇村讃岐五色台にて入浴可)
※雨天決行 安全管理等の事情により内容を変更有。

休暇村讃岐五色台にて電話申し込み

Tel: 0877-47-0231

Reservation

閉じる