ブログ
2025.04.06
201 view
スタッフ:古井
皆さまこんにちは!
本日は福良の春祭りでした♪
このお祭りは毎年4月上旬に「福良八幡神社」において開催される地元でも有名なイベントです。
福良の春の祭りといえば、
10台のだんじりとお神輿が福良の街を練り歩きます。
とっても迫力満点で太鼓の音や掛け声もあいまって、カッコよかったです!
あと、福良八幡神社前を含む各地点で歌いあげるだんじり唄も見逃せません!
だんじり唄とは、淡路の郷土芸能である『人形浄瑠璃』を『浄瑠璃くずし』という方法で作られる物です。
『人形浄瑠璃』のクライマックスシーンを15分くらいにまとめて太鼓のリズムに合わせて拍子木を打ちながら唄います。
人によって唄い方も違っていて、声の強弱をつけて感情を込めて唄われていて、とても見応えがありました。
淡路島の春祭りはまだまだ終わりではありません!
5月上旬まで他の地域でも行われます。
機会が合えばぜひ一度覗いてみてください♪
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。