ブログ

2023.09.18

電動自転車で行く!シリーズ第四弾【支笏湖スカイロード】

130 view

スタッフ名:後藤

支笏湖温泉街で腹ごしらえ!

画像1
今回はメメールさんの「支笏湖チップドック(¥800)」をいただきました。
支笏湖名産のヒメマスを使用したホットドックならぬチップドック。
揚げたてサクサクのチップフライに甘いパプリカ、そしてシャキシャキレタスがサンドされ、
大満足の朝ごはん!
 
『メメール』
営業時間:9時30分〜17時
定休日:毎週木曜日
TEL:0123-25-2717
 
お腹をしっかり満たしてから自転車を漕ぎましょう。
 
第一弾のブログでレンタルサイクルの詳細を記載しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

電動自転車で行く!シリーズ第一弾【オコタンペ湖】

支笏湖スカイロードのポイントをご紹介

画像1
画像2
画像3
画像4
支笏湖から千歳市街へ向かう北海道道16号「支笏湖公園線」は森の中を貫くドライブコース。
通称「支笏湖スカイロード」と呼ばれています。
現在は新緑、今後は紅葉、そして樹氷が楽しめるでしょう。
 
今回ご紹介したいのは支笏湖スカイロードに並行している自転車・歩行者専用道路の北海道道872号「支笏湖公園自転車道線」。
電動自転車の旅にぴったりな道路で総距離はなんと20.7km!
つまり往復で41km越えのシリーズ史上最長の電動自転車旅でございます。
体力に自信のある方は是非トライしてみてください。
 
王子製紙千歳第一発電所入口の横にある道を進んで行くと途中から黄色いお花畑が現れるので
癒されます。また、水明郷パーキングでは自転車を添えて撮影すれば旅の思い出になるはず!
支笏湖スカイロードを進んで行くと千歳駅に辿り着きます。
千歳駅から道の駅「サーモンパーク千歳」までは約5分。国道337号を進みましょう。
 
※第4弾は道の駅「サーモンパーク千歳」を折り返し地点にしているので、実際は約52km走行しています。

道の駅「サーモンパーク千歳」がリニューアル!

画像1
2023年8月26日(土)にリニューアルグランドオープンした道の駅「サーモンパーク千歳」。
サーモンをテーマにオリジナル商品やグルメを多数展開。そのほか農産物や加工品の販売をしており、
フードコートでは海鮮丼やラーメン、ベーカリーなど6店舗が出店しています!
 
今回はパン巡り!…をしているつもりはないのですが、やはり北海道のパンはとても美味しいですね。何個でも食べたくなる、美味しいパンご紹介いたします!
『ベーカリー空とメロン』のメロンパン
画像1
・クリームメロンパン ¥300(税込)
 
メロンピューレを使用したメロンパンが主役のベーカリーショップ。
豊富な種類のメロンパンを販売しております。
『ヤマザキショップ』の焼きたてパンたち
画像1
コンビニベーカリーですが、店内には常に焼きたてのパンがずらり!
パンをこねて焼き上げるところまで見られます。
焼きたての香りにつられて私は4個も購入してしまいました…!
サクサクのクロワッサンとアップルパイ、ふわふわ生地のあんぱんとクリームパン、どれも絶品でした。
 
お腹が満たされたら復路スタート!

野生動物を眺めながら優雅に過ごすカフェ

画像1
道の駅「サーモンパーク千歳」を出発し、支笏湖通りを8km(およそ40分)進むと、
支笏湖スカイロード沿いに『The Bird Watching Cafe』の大きな看板が現れます。 
野鳥や野生動物を見てほっと一息
画像1
カウンター席では野鳥やエゾリスがよく見えます。写真に目を凝らしてみると…、
エゾリスさんが隠れています。ぜひ、探してみてください!
また、運が良ければエゾシカも観察できます。
当日は雄のエゾシカに出会うことができました。
ボリューミーなハンバーガーセット& 食べるのがもったいない!
画像1
画像2
満足感のあるハンバーガーを食べた後に、今回の大目玉「シマエナガソフト」を注文しキュン!
「雪の妖精」ことシマエナガにそっくり。丸いフォルムが愛らしくて堪らないソフトクリームです!
しっぽにあたるビスコッティはチョコオレンジピール味、羽の部分はビタークッキー。
目と鼻はチョコ。可愛すぎて食べるのをためらうほどですが、
ソフトクリームなので早めに召し上がりましょう。
 
『The Bird Watching Cafe』
営業時間:10時〜17時
定休日:毎週火曜日
TEL:0123-29-3410
住所:北海道 千歳市 蘭越 90-26
 
糖分を補給したら残りは支笏湖ビジターセンターを目指し、
支笏湖スカイロードをひたすらに漕ぎ進むのみ!
夕方頃になるとヒグマが心配ですので、明るいうちに帰路に立ちましょう。

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP