火山活動の博物館 支笏湖!其の三~風不死岳~
1,409 view
スタッフ名:濵﨑
皆さま、こんにちは。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございます!
さて、本日も支笏湖の火山についてご紹介したいと思います!
今回ご紹介する火山は風不死岳(ふっぷしだけ)です!
風不死岳は休暇村支笏湖がある支笏湖温泉街の湖畔から左手に見える山です。
標高は1102mで、火山の種類としては恵庭岳と同じく成層火山に分類されます!
ここ最近まで火山活動は終えていると考えられていましたが、2011年に約1万年前に噴火活動があったことが判明し、同年風不死岳は活火山に選定されました。
(活火山の定義として気象庁は、概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山を活火山としています。)
この特徴的な名前「ふっぷしだけ」はアイヌ語でトドマツを意味する「フプシ」から名付けられたと伝えられています。
昔はトドマツが山頂付近まで覆っていましたが、北海道に甚大な被害を出した洞爺丸台風により、その多くが倒木し今の姿になっています。
一見火山に見えない風不死岳。しかし、内部ではまだ火山としてのエネルギーに満ち満ちているのです。