梅雨はないけど梅雨っぽさを感じられる生き物が出てきました
2,301 view
スタッフ名:山口
早いもので5月も下旬に差し掛かっております。
気象庁によりますと沖縄や奄美諸島では既に梅雨入りしており、例年ですと6月半ばごろ、東北地方も梅雨入りする予報です。
しかし、北海道には梅雨がありません。
梅雨はありませんが、ちゃんと”梅雨っぽい”を感じられるものが北海道にもあります
でーんでーん、むーしむーし、カータツムリー♪
5月中旬から支笏湖で見かけるようになった生き物は、カタツムリです
園地にも、駐車場にも、おっと、こんな所にも!と見つけることが増えてきました。
支笏湖ではエゾマイマイ、サッポロマイマイの2種のカタツムリがよく見られます。
今回見かけたカタツムリは「サッポロマイマイ」です。
特徴は殻に綺麗な3本の縞模様(上から見ると1本、横から見ると2本、ひっくり返すと3本目が見えます)、軟体部分にも縞模様、木の上で生活をする。
地面を這っているのは、木の上に向かっている所なのでしょう。
見つけた場合、踏まないよう、あたたかく観察してあげてください
※カタツムリに触れた後は手を洗いましょう