今度は年鳥!?トラの名を持つ鳥を探して
1,355 view
スタッフ名:中山
以前、寅年にちなんで名前に「トラ」が付く「トラノオシダ」をご紹介しました。
下にリンクも貼っておきます。
年植物?トラの名を持つシダ植物
実は名前に「トラ」がつく鳥にも思い当たる種がおり、以前から暇な時に探していました。
そして数日前に発見!カメラを構え・・・
捉えた!「トラツグミ」です!
大きさは30cm程でハトよりやや小さい程度。
珍しい鳥、というわけではありませんが、日中は茂みや薄暗い林を好んで歩き回っているため、この虎のような模様も相まって中々見つけられません。
いると分かった時には向こうもこちらに気づいて飛んで逃げる、というパターンが非常に多いです(何度泣かされた事か)。
九州の低地で見られるのは基本的に冬の間のみで、繁殖期の夏になると山地や北方へ移動します。
春から夏にかけての夜間、「ヒィー・・・ヒィー・・・」と油の切れたブランコを漕いでる様な声でさえずります。
夜中にそんな声で鳴くものですから、ブランコを漕いでる・口笛を吹いている不審者がいると誤認され、通報されることもあるとか・・・
実はこの鳴き声は、古くから不気味がられていたようで、以前は「鵺(ぬえ)」と呼ばれていました。
現在では、鵺というと妖怪が有名ですね。
サルの頭,タヌキの胴体,トラの手足にヘビの尾を持ち、平家物語にも登場します。
実は元々名前は明記されておらず、鵺のような鳴き声だったという話から、鵺と呼ばれるようになったようです。
これから暖かくなってきますが、トラツグミも繁殖期です。
夜にブランコを漕ぐような音が聞こえてもどうか怖がらないようにお願いします!笑
※友人が面白がってトラツグミを撮影する私の姿を撮っていますが、私は至って真剣です。はい。