ブログ

2021.08.23

夏はまだ終わらないvol.2『秋もやります。夜の昆虫観察会』

1,217 view

スタッフ名:中山

あぁ~今年の夏は昆虫観察できなかったな・・というお客様。。

大丈夫です!当館では秋も引き続き昆虫観察会を実施します♪

画像1
※画像はイメージです。実際の観察会はみなさまにマスクを着用いただきご参加いただいています。

夏休み期間を中心に好評いただいています「夜の昆虫観察会」ですが
夏しかやらないんですか?というお問い合わせをよくいただきます。
そういったお声をスタッフ一同大変うれしく感じています。

そんなお声にお応えします!9月以降も不定期ですが実施していきます♪
「秋の夜長の昆虫観察会」と題しまして・・
 

9月は4日(土)と11日(土)に開催します♪

その他の平日及び9月後半はまだ未定ですが他にも何日間か実施を予定します。
8月30日頃には決定しますのでお気軽にお問合せください♪
 
夏はバッタ系によく出会えます。カブトムシもたま~に飛んできます♪
先日はカブトムシのメスとコクワガタのオスがライトトラップにやってきました。
これからの時期はカブトムシやクワガタの遭遇率は低くなりますが

美しい夜鳴きをする虫たちに出会うことが多くなってきます♪

秋ならではの楽しみです。
マツムシです。歌ではチンチロリンと表現されますが実際は力強く「ティッ!ティリリッ!」と鳴きます♪
「スィー、チョン、スィーチョン」と鳴くキリギリスです。
その他にも「リーン、リーン」と鳴くスズムシや「コロロロロ・・、コロロロロ・・」のコオロギ、さらには「ガチャガチャガチャ」と大きな声でよく目立つ「クツワムシ」など時には大合唱になります♪実際には発見できなくてもその音色を聴いているだけでも楽しくなってきます♪

外灯に集まってくる虫たちを観察しますので日没後、暗くなった20時からスタートします。
本館玄関から歩いて3分くらいの観察地を中心にポイントを変えながらスタッフと一緒に移動
していきます♪
ランタンを片手に思い思いに昆虫を探してもらいます。発見したら「いたぁ!」と言ってもらえば私、昆虫大好き中山がその場所までいって一緒に観察しながらその昆虫のことを熱く(笑)解説していきます♪
雨の日は、ロビーで事前に採集していたカブトムシやクワガタを見てもらいながら「たのしい昆虫のお話会」を代替えで実施しています♪盛り上がります♪
観察会に参加の際はみなさまに、マスクを着用いただき、
お客様同士距離をとっていただきながらご案内していきます。
遠くでも解説が聞こえるようにスタッフはポータブルマイクを着用しています♪

9月4日(土)と11日(土)のお部屋の空きはまだまだございます。
この日と翌日はプールの営業もありますの観察会と合わせて
ちょっとした「ひと夏」を感じにお越しください♪

ご予約をスタッフ一同心よりお待ちしております!!

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(199)
2024年(360)
2023年(354)
2022年(364)
2021年(367)
2020年(314)
2019年(362)
2018年(368)
2017年(186)
PAGE TOP