可愛らしいネムノキを見つけました♪
1,411 view
スタッフ名:キム
夏のお花!!ネムノキを見つけました♪
ピンク色のうちわがたくさんいるみたいです~
先日、園地内をゆっくりとお散歩していると、ネムノキを見つけました~
ネムノキは、東北地方以南に生育する落葉の高木です。梅雨の終わりから盛夏にかけて、うちわのような形の花を咲かせます。
咲く花は可愛らしいピンク色で、ふわっとした毛のような細くて長いおしべは、夏の暑さも一瞬忘れるぐらい、美しいです~
風にそよがせている様は、うちわが風の動きに合わせて、踊っているみたいです♫♪
「合歓木(ネムノキ)」の名前の由来は、夜になるとゆっくりと葉を閉じることから「眠りの木(ねむりのき)」が転訛して、ネムノキになったと言われています。
地方の方言では、京都府の「眠りの木(ねふりのき)」、大分・宮崎県の「眠り子(ねむりこ)」、宮城・山形県の「眠た木(ねむたぎ、ねぶたぎ)」など、眠りを意味する名前が多くついているみたいです♫ 何だか面白いですね♪
そして、ネムノキの花言葉は、何と!!「歓喜」「胸のときめき」です。夜になると葉を合わせるように、閉じる習性から夫婦円満の象徴とされています。
是非この夏、休暇村の園地を散策しながら、ネムノキを探してみてはいかがですか。可愛らしい姿で、皆様を癒してくれるはずです。皆様のお越しを心よりお待ちしております~~