休暇村TOPへ
修学旅行・環境学習旅行TOPへ
近郊の学習施設
湖と人間のよりよい共存関係をめざすための入り口となり、びわ湖の足あとをたどれます。「湖と人間」をテーマに、琵琶湖の誕生から現在までの生い立ちや人や生き物とのかかわりについて、楽しみながら学ぶことができます。
当村から車で約40分
戦国時代末期に豊臣秀吉が城主として過ごした長浜城は、江戸時代前期に廃城になり、遺構は彦根城や大通寺に移築されました。その跡には、僅かな石垣と井戸だけが残されていましたが、昭和58年(1983)に安土桃山時代の城郭を模して「昭和新城」を復元されました。内部は歴史博物館として公開されています。
当村から車で約60分
姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられる彦根城は、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され天守閣は国宝にもなっています。
豊臣秀吉の甥にあたる豊臣秀次が築いた近江八幡の城下町。時代劇の撮影などにも使われる八幡堀をはじめとした風情あふれる町並みです。
当村から車で約20分
近江八幡の名物で、織田信長も楽しんだといわれる水郷めぐり。団体様は貸切でご利用いただけ、料金的にもオトクです。市内には4つの業者がありますのでそれぞれお問い合わせください。お問合わせ先:0748-32-7003(近江八幡観光物産協会)
とても施設の充実した運動公園です。体育館・・・バレー2面・バドミントン8面・バスケ2面グラウンド・・・野球場2面・サッカー2面その他テニスコート・公式野球場もあり
当村から車で約15分
体育館・武道場・グラウンドがあり様々なスポーツ活動ができます。体育館・・・バレー2面・バスケ1面・バドミントン6面武道場・・・剣道2面・卓球10台グラウンド・・・野球場1面