勝利と幸福を授ける神様「太郎坊宮」に行って来ました。
1,043 view
スタッフ名:東館 平松
紅葉が色づき、風が身に染みる時期になってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今回は、休暇村から車で約40分にある「勝利と幸福を授ける神様」として崇められる太郎坊宮(阿賀神社)へ行って来ました。神社のある「赤神山」は神宿る霊山として尊ばれており、昔は、聖徳太子や最澄、源義経から尊崇を集めたようです。現在では、多くのプロスポーツ選手や会社経営者、政治家などが、太郎坊宮の大神様にご利益を仰がれに訪れるそうです。参拝したときは、紅葉がとてもきれいでした。本殿までは742段の階段を上がっていきます。(結構急なところもあり大変です)本殿の手前にある祈祷殿のところまでは車で行けます。ここからの景色は、東近江市が一望できます。そこからさらに259段上がり本殿を目指します。途中20mもの大岩「夫婦岩」があり、その間を通り抜けて行きます。この夫婦岩の間を通り抜けるものは「善良な人が通れば願いが叶い、悪心のものが通ればはさまれる」との言い伝えがあるそうです。(挟まれませんでしたが・・・)
本殿では、いろいろな願いが書いたローソクがあり、祈願してきました。(健康祈願)
紅葉もきれいでゆっくり楽しむことができました。
階段はしんどかったけど・・・
是非、休暇村へお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょう?