ブログ

2023.08.23

大久野島に眠る大きな遺跡

878 view

スタッフ名:新谷(綾)

皆さん、こんにちは!
この度は休暇村大久野島のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は...島内を一周して遺跡巡りをしてまいりました!この日は雲一つない快晴だったので夏バテしてしまいました(汗)
さぁ、話はこれくらいにして大きい遺跡の2つをご紹介します!
特に大きな毒ガスの貯蔵庫!?「長浦毒ガス貯蔵庫跡」
画像1
画像2
まず最初に、「長浦毒ガス貯蔵庫跡」をご紹介します。(写真2枚目に説明がございます。)

ここ大久野島は1929年から終戦までこの島でひそかに毒ガスの製造を行っておりました。
主な製品としては、「イペリット」と「ルイサイト」でいずれも「びらん性ガス」と呼ばれております。
症状としては皮膚をただれさせる、そうです。

そして、連合軍の指示のもと、日本人作業員によって、この島あった毒ガス工場および製品を
1946年から1年かけて、薬品で消毒したり、太平洋の沖に沈めたり、火炎放射器で焼いたりして処分を行ったそうです。

こちらの貯蔵庫内部が黒く焼け焦げているのは、火炎放射器で焼却した跡になります。

近くで見ると結構真っ黒になっているので、よろしければ近くで見てみてはいかがでしょうか?
 
桟橋近くに眠る大きな建造物「発電所跡」
画像1
画像2
さて2つ目は第二桟橋の近くにある大きな建造物、「発電所跡」になります。(写真2枚目に説明あり)
こちらは毒ガス製造時代(1929年~1945年)に電力を供給しておりました。
主に重油を燃料として使われておりました。

また、「風船爆弾」の風船部分を膨らませ脆い(弱い)部分を補修する作業も担っておりました。

実際にトンネルと海上から見えなくするための丘があり、ばれないように隠されていたようです。

帰られる際や、大久野島に来られた際は一度見てみてください!

手ぶらキャンププランに``新プラン``誕生!

【8/22~31限定】お得な『手ぶらでキャンプ』プランが新登場♪
★8月26日【土曜日】も少しですが空きがございます!

プラン特典として、
・大人の方500円引き
・話題のスウェーデントーチ付き
・プール入り放題♪(最終受付→15:30まで)
・温泉入り放題

テントやBBQコンロなどに加え、夕食のBBQ食材もこちらでご用意♪
朝食は、ホテルのビュッフェをお楽しみいただけます。
キャンプ初心者の方にもとってもオススメな宿泊プランです。

とっても得なこの機会に、是非大久野島キャンプ場をご利用ください。

うさぎさんと共に心よりお待ちしております。

上記プランのご予約はこちらから♪

ホテルご宿泊プランはこちらから♪

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP