仙北市桜案内♪
526 view
スタッフ名:高橋(文)
三月も下旬になりました。仙北市も春のお花の季節が近づいてきました。今回は仙北市の桜情報をお届けします。
こちらの写真は角館の桜です。もちろん、今年ではないですよ。
弘前(青森県)・北上(岩手県)の桜と並び、みちのく三大桜の一つです。
最初の三枚の写真は武家屋敷のシダレサクラです。
現在400本ほどあるシダレザクラの中で、162本が国の天然記念物に指定されています。
武家屋敷通りの桜並木の90%以上が、この「エドヒガンザクラ」の変種であるシダレザクラです。
武家屋敷の両側から垂れ下がる桜の白と淡紅色の花びらが風情ある城下町を彩ります。
四枚目と五枚目の写真は桧木内川堤のソメイヨシノです。
町の中心部を流れる桧木内川堤に咲き誇るソメイヨシノ。全長2キロにおよぶ桜のトンネルは圧巻です。
途中河川敷に降りてみたり、行きと帰りで桜のトンネルと河川敷の二つを歩いたりすると、同じ桧木内川堤のソメイヨシノでも違った景色が楽しめます。
こちらの一枚目と二枚目の写真は高野の桜並木です。国道341号線から分かれ、休暇村乳頭温泉郷に向かう道の途中にある桜並木です。ソメイヨシノのほか、ベニヤマザクラなど数種類が観賞ができます。
周辺のサボーカルチャーパークは車をとめることができ、秋田駒ケ岳の姿も楽しめられます。
三枚目から五枚目までの写真はプレイパーク戸瀬の桜並木です。
宝仙湖北部のプレイパーク戸瀬は、玉川温泉に向かう途中の国道341号線沿いにあります。
仙北市内では、最も遅い桜スポットのひとつで、ため池のほとりにソメイヨシノとヤマザクラの桜並木が続きます。
隠れスポットでもあり、静かに桜を楽しみたい方におすすめです。
桜はその年によって咲く時期や咲いている期間に変動がありますが、仙北市の桜は、高低差や環境の違いで場所により咲く時期が異なります。
仙北市の春は、刺巻湿原のミズバショウ群生地、八津・鎌足のかたくり群生の郷も楽しめます。
桜と共に是非どうぞ♪。
仙北市の春は段階的に咲く桜とミズバショウ・かたくりの花とバリエーションに富んでいます。
お花見に仙北市にお越しの際は、休暇村乳頭温泉郷をご利用ください♪。
休暇村乳頭温泉郷の宿泊予約はこちらから♪
仙北市の観光情報はこちらから♪