ブログ

2024.05.06

歩いてみました。キャンプ場。

748 view

スタッフ名:貞金

暑くもなく寒くもない・・キャンプをするには

ちょ~ど良い快適日和が続きます。

5月2日のことです。

朝から青空がのぞき、心地よいさわやかな春風が

新緑の香りを運んでくれていました。

あまりにも気持ちよいので、キャンプ場までちょっと

歩いてみました。
本館玄関からキャンプ場までは歩いて400m。すがすがしい新緑の道が続きます。
まずは区画サイトに到着。広々とした芝生スペースの真ん中に炊事棟とトイレがみえてきました。
ゆったりとした広々炊事棟です。
カマドは全12基。両サイドにあります。
トイレもキャンプ場にありがちな和式トイレはありません。数年前にすべて洋式に改修しましたのでお客様にも好評です♪
炊事棟を中心に区画サイトが全部で21区画。高床デッキ付19区画とデッキなしが2区画です。
場所にもよりますが木々に囲まれ、しっかり日陰ができるサイトもあります。
21区画のうち、あらかじめドームテントとタープテントを設置したサイトも5区画あります。残りはテントを持ち込みいただいています。
ゆったりサイズのタープテントです。
メインテントにはエアマットを敷いてますのでとっても快適です。
区画エリアの11番と12番サイトの間には、海まで歩いて行ける遊歩道があります。
心地よく歩きやすい歩道が続きます。
潮の香りがしてきました。
おっ!見えてきました♪
ここまで1分。あっという間です。白い浜辺が広がります。
画像1
奥能登方向の景色です。湾曲した海岸線の先に滝港マリーナとたくさんのヨットやクルーザーが見えています。
遠く先に砂浜を走行している車が見えますが「なぎさドライブウェイ」は、この先の羽咋川を越えたさらにその先にあります。千里浜ICあたりから今浜ICまでの全長8km。こんな日は気持ちよく走行できそうです♪
キャンプ場に戻って、フリーサイトの方へ歩いてみました。
画像1
↑とっても広々。ペットも条件付きで同伴できる人気のエリア(フリーサイトA)です。
日陰が確保できる場所は早い者勝ちです。
こちらは管理棟裏にある開けたエリアです。とりわけバイカーに人気です♪
冒頭のキャンプ場までの道は車道ですので歩いて本館と行き来する際は自然の小径を利用して約5分です。
フリーサイトAのエリアの脇から本館まで伸びています。
たっぷり日光浴もできたので、そろそろ帰ろうかなと思っていると・・見覚えのある車が・・
「お疲れ様でぇ~す!」さわやかに登場♪キャンプスタッフでした。本日お越しの「手ぶらでキャンプ」利用のお客様の準備をしていたようです。
他にも施設スタッフ3名とキャンプスタッフが2名いますが、いつも快適で清潔なキャンプ場を維持してくれて感謝感謝です。「じゃあまた!」「は~い!お疲れ様でぇ~す!」とさわやかにさっていきました(笑)

海まで歩いて1分。潮風香る林の中の開放感たっぷりの

キャンプ場です♬ぜひ、お越しください!!

スタッフ一同心よりお待ちしております♪

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(185)
2024年(323)
2023年(318)
2022年(333)
2021年(358)
2020年(348)
2019年(339)
2018年(346)
2017年(222)
PAGE TOP