星座は何個あるかご存じですか?
現在星座は88個あるとされています。
これは国際天文学連合(IAU)によって決められています。
「星座」の決め方には20世紀初めまで世界共通のルールがなく、その数も名前も空での範囲も時代や人によりまちまちだったそうです。
星座の由来
古来、夜空に輝く星を見て穀物の収穫時期や雨期を知ったり、星を頼りに大海原に船をこぎ出したりと、人間の営みは星と深く結びついていました。さらに夜空の星のならびに想像を巡らせ、思い思いに星々を結んではさまざまな動物や器物に見立て名前をつけていました。これが後に「星座」と呼ばれるものになりました。
休暇村能登千里浜では、7月7日からの3日間「ライトダウンイベント」を行っております。
2階のロビーを減灯してキャンドルライト等の設置を致しております。また、ホームスターの設置を致しておりますので、雨天候の場合でも室内で星座をご覧頂けます!
スマートフォンで明るさを調節して撮影しました。
暗いと、いっそう夜空を見ている感覚に近くなります。
環境にやさしい一時をお楽しみいただければ幸いです。
みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます