羽咋 の読み方って?~羽咋の由来も教えます!~
921 view
スタッフ名:安達
皆様こんにちは。
本日は休暇村能登千里浜のある羽咋市についてご紹介いたします。
まず読み方ですが...
はくい
と読みます。
お客様からも「これで はくい って読むんだね!」「読めなかったよ!」と言われることも度々...。
そして最寄りの駅も「羽咋駅」なので、ご予約のお電話にて
お客様「最寄り駅はなんて読むんですか... は、はね...」
私「はくい と読みます!難しいですよね(笑)」
というやりとりも度々...。
なぜ「羽咋(はくい)市」なの?
そこで出てくる疑問は「なぜ羽咋市って言うの?」ということ。
なぜ羽咋という地名になったのか。そこにはある神話が深く関わっています。
神話について
むかし第11代垂仁(すいにん)天皇のころ、この地域に 疫病が発生する、盗賊が横行する など不吉なことが次々に起こりました。そして滝崎の森には「大毒鳥」という怪鳥が出現し、村人に悪さをしていました。
そんな村人を救うべく、垂仁天皇の命により 磐衛別命(いわつくわけのみこと) が現れたでした。
磐衛別命は、首尾よく「大毒鳥」を弓矢で射止めました。
すると磐衛別命と共に来ていた三匹の忠犬が「大毒鳥」に飛びかかり「羽根を喰わえた」ということです。
この様子から 羽喰 → 羽咋 の地名が起きたとされています。
(のと千里浜 観光ガイド より参照)
今回は羽咋の読み方・由来についてお伝えしました!
ぜひ覚えておいてくださいね!
羽咋市は金沢・能登・氷見への観光拠点として大変便利です。
石川県へお越しの際は休暇村能登千里浜のご利用をお待ちしております。
プラン一覧・ご予約 はこちらから!
参考までに
休暇村能登千里浜から金沢駅 お車で約1時間 電車で約1時間
休暇村能登千里浜から七尾駅 お車で約50分 電車で約1時間
休暇村能登千里浜から輪島 お車で約1時間30分 電車で約3時間(バスも利用)
休暇村能登千里浜から氷見 お車で約50分 電車で約3時間30分(バスも利用)
電車ですと輪島・氷見は乗り換えが必須です。
金沢駅でレンタカーを借りていただき、休暇村能登千里浜までお越しになると観光にも便利です。