妙成寺でお寺参り
3,632 view
スタッフ名:上田
重要文化財・妙成寺
皆さまこんにちは。日に日に暑さが増し、夏らしくなってまいりました。
今回は前田家ゆかりのお寺、「妙成寺」についてご紹介いたします。
ここ、妙成寺は永仁2年(1294年)に建立された法華宗寺院です。
境内に10棟もの国重要文化財があり、中でも五重塔は一際目を引きます。
妙成寺のシンボル・五重塔
境内を歩いていると、誰もがふと足を止め見上げる大きな五重塔。
元和4年(1618年)に建立され、底辺4.85m四方、高さ34.27mもあり、その広大なスケールと建築の美しさから、初めて見る誰もが息を止めその存在感に心奪われます。
参拝後は茶屋で一休み
妙成寺での参拝で歩き疲れた後はお寺の入り口にある茶屋で一休み。
ここでは妙成寺名物の「あまざけ」や「ひやしあめ」を楽しむことが出来ます。
特に「ひやしあめ」はこの暑い夏にピッタリのさわやかな甘さが特徴の飲み物で、暑さでだれた身体をリフレッシュしてくれます。
毎日暑く、気が滅入りそうな日が続いていますが、自然豊かなお寺で身も心も安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報