ブログ

2024.08.17

やなのうなぎ 観光荘 岡谷本店

343 view

スタッフ名:後藤

うなぎのまち 岡谷市に行ってきました

画像1
本日は、うなぎのまちの岡谷市で70年営業している「やなのうなぎ 観光荘」のご紹介です。

お店の場所は、天竜川沿いにあり、営業開始前から整理券が配られるほど、大人気な様子でした。

観光荘の由来には、ほたるの光を観る荘(やかた)という意味があります。

辰野町のほたるの名所にも近く、季節ともなると、まよい蛍も見うけられるスポットです。

江戸時代より「簗(やな)」と呼ばれる仕掛けでうなぎをとっていた歴史があり、そこから「やなのうなぎ観光荘」として、創業より70年、岡谷市で営業してきたそうです。

お店は天竜川沿いにあり、ゆっくりと景色を堪能することができます。

また、うなぎの味の決め手はタレだそう。

「半世紀に亘り、数多くのうなぎをつけ込み、熟成したタレがカメの中で歴史とうまみを凝縮して、他ではまねの出来ない観光荘の味」となっています。

実際に食べてみて、タレは甘味がありました。

そして、少し変わっているのは薬味のネギとワサビに追加のタレを加え、混ぜた薬味をうなぎにトッピングして、食べることです。

これが、とっても美味しいので、来店されたお客様のほとんどが注文するほどでした。

これからも、暑い日が続きますので、岡谷市で美味しいうなぎを食べて信州を観光するのは、いかがでしょうか。


 

岡谷本店HPはコチラ♪

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(170)
2024年(363)
2023年(387)
2022年(394)
2021年(360)
2020年(358)
2019年(352)
2018年(327)
2017年(262)
PAGE TOP