色トリドリ!セキレイ
1,288 view
スタッフ名:反町
本日のゲレンデ情報
3/14
天候 晴れ
気温 1℃
雪質 朝は硬め
頂上 積雪 130cm
中腹 積雪 110cm
三麓 積雪 90cm
やまぼうしリフト 8:45~16:30
のりくら山麓リフト 8:45~16:30
鳥居尾根クワッド 9:10~16:10
夢の平クワッド 9:10~16:10
かもしかリフト 9:10~16:10
キッズパーク 無料開放
春になり鳥のさえずりが良く聞こえる季節になってきました。
乗鞍でもだんだんと雪が溶け始め、常に雪で覆われ真っ白だった
休暇村前の路面も雪が無くなってきており、鳥のさえずりの種類も多くなってきました。
そんな春の初めの今回紹介する鳥は、セキレイ。
尾羽が長く、止まって尾羽を上下に振ったり、地面の上を走ったりする姿を
よく見かける鳥です。
セキレイの仲間には何種類かいて、一般的によく見られる白とグレーのセキレイは
ハクセキレイと呼ばれるのですが、先日松本の女鳥羽川を散策した際には他にも2種類、
合計3種類ものセキレイを見ることが出来ました。
尾羽とお尻が黄色いキセキレイ、黒い身体を持ったセグロセキレイです。
実はセキレイは水辺を好むのですが、好みの水辺環境が少しずつ違います。
この川では3種類見ることが出来、少し感動してしまいました。
ちなみによく見られるのはハクセキレイと言いましたが、
乗鞍にはキセキレイしかいません。
キセキレイは比較的自然の多い場所を好み、山でも見られますが、
ほかの2種類はそうではないようです。
松本で縄手通り商店街などを散策する際には近くの自然などにも目を向けてみると
面白いかも知れません。
その名の通り、背中が黒いセグロセキレイ(左の写真)
水の澄んだ川が好みのようです。カッコいい・・・
一番よく見られるハクセキレイ(右の写真)
池や川、海など山の上以外の水辺なら
色んな所にいます。
ちなみに写真のハクセキレイはまだ若く、
これからグレーの色の部分が黒くなっていきます。
お尻の辺りが黄色いキセキレイ(左の写真)
このキセキレイもまだ若く、大人になるとお腹まで真っ黄色になります。
比較的に山の近くや自然の多い川辺を好むセキレイです。