冬が近づいてきたこの季節、見られる動物も少なくなってきましたが、
耳をすませば鳥の鳴き声は聞こえてきます。
散策していると、時折ジ、ジジ、ジなど地味な鳴き声が茂みの方から
聞こえてくることがあります。この鳴き声、実はウグイスの鳴き声で、
ウグイスと言えばホーホケキョとさえずる事で有名ですが、
この季節はこのように鳴いたりします。
鳥の鳴き声には地鳴きと呼ばれる普段の鳴き声とオスが繁殖期の時に
メスを誘うために鳴くさえずりがあり、鳥の繁殖期は基本的には春~夏にかけて
であることが多いので、繁殖期ではない秋~冬にかけては鳥はさえずらずに地味な
鳴き声で鳴くことが多いのです。
ですので、繁殖期でない今の季節はこのように鳴くことが多いのです。
秋や冬の散策は春や夏に見られなかった発見も多いのでぜひ散策して確かめてみてください。