フキノトウやタラなど、食べられる植物はたくさんありますが、
その中には病気や怪我に効く「薬草」と呼ばれるものがあります。
今回は、今咲いている薬草をいくつか紹介します!
赤い花を咲かせるこの薬草、
ベニバナイチヤクソウといいます。
この植物一つで様々な症状に効果があるので、
「一薬草」と名前が付きました。
群生する植物なので、たくさん花を咲かせると綺麗ですよ!
一の瀬園地周辺で見られます。
次に紹介するのは、わずか数ミリしかない小さな花。
ズダヤクシュという薬草です。
漢字で「喘息薬種」と書くこの薬草は、
文字通りぜんそくに効きます。
長野県では、ぜんそくのことを「ずだ」という地域があり、
それが名前の由来になっています。
三本滝までの散策路に咲いていますので、探してみてください。
乗鞍高原には山菜、薬草、様々な植物が生育しています。
しかし、乗鞍高原は国立公園内ですので採取禁止です。
持ち帰らないよう、ご協力お願いいたします!
≪散策・観光のお供に!お弁当のご注文承ります!≫
遊歩道・散策路に周辺観光スポットが豊富な乗鞍高原。
その大自然を思う存分満喫していただくためのお供として、
ご宿泊のお客様限定でお弁当のご注文を承っております。
【おにぎり弁当:800円】
…おにぎり2個に出し巻き玉子、肉団子、さばの醤油煮などが入った人気のお弁当です。
【黒豚めし弁当:1,200円】
…黒部ダムの玄関口、大町市で育ったブランド豚「大町黒豚」を信州味噌で味付けしたお弁当です。
なお、お弁当のご注文は当日20時までのご予約制です。
当日到着されてからでもご注文できます。
お渡しは、翌朝7時以降フロントで行っております。
お弁当片手に上高地や一の瀬園地など、乗鞍周辺の散策をお楽しみください♪