【民芸品作り体験】深山織(みやまおり)
4,306 view
スタッフ名:高田
みなさま、松本の民芸品 『深山織(みやまおり)』 をご存知でしょうか?
松本では昔から養蚕が盛んで、農村地帯を中心に生糸や真綿から製糸した糸を使った、織物が作られていました。
深山織は、イタドリやクルミの葉などで染めた糸と、古布を織り合わせた織物で、
素朴な中に自然のぬくもりを感じさせてくれます。
松本の安曇地区では元から機織の伝統があり、
道の駅「風穴の里」の横にある、『みどの工房』では、機織体験ができます。
古布を使って織るので、同じ柄のものはなく、世界で1つだけの作品ができます!
また古布ではなく、竹を使った織物もございます。
お店の中では、小物やバック、コースターなどの商品も販売していますので
ぜひ、行って見て下さい!
『みどの工房』
長野県松本市安曇3482-1
TEL:0263-94-2150
営業時間 9時30分~16時30分
定休日 木曜日