爆裂火口~八ヶ岳・硫黄岳~
3,189 view
スタッフ名:東海林
先日、八ヶ岳の硫黄岳に登山してきました。
登山仲間のリトリート安曇野スタッフ神田さんと日帰り登山です。
神田さんは昨年より八ヶ岳に単独でやたらと登りだし、良さをアピールしてきましたが、以前私が7月の梅雨明けすぐに登った際にものすごい数の「アブ」に襲われながら車に逃げ込んだ記憶が恐ろしく、二度と行くまいと思っていました。
しかし、アブがまだいないであろう6月で、硫黄岳の爆裂火口も凄いなら・・・と思い、登ることを決めました!!!
硫黄岳は桜平からの往復コース
硫黄岳 (標高2,760m)は南八ヶ岳の最北に位置し、なだらかで広い山頂からは、南アルプス、北アルプス、南北八ヶ岳のほぼ全域を見渡すことができます。
断崖絶壁の鋭く切れ落ちている大きな爆裂火口跡と山頂から見る赤岳が見どころです。
登山スタート
すぐにカモシカさんに遭遇
お食事中で全然逃げません
こちらは営業中
夏沢鉱泉と夏沢ヒュッテの間にオーレン小屋もあります。(小屋写真は撮り忘れ)
こちらは今季営業しないそうです
後ろに硫黄岳の絶壁が見えてきました
イワヒゲ
イワウメ
その他にもミツバオウレン、ツガザクラ、コメバツガザクラ、キバナシャクナゲ、コケモモなど高山に生きる可憐な花が咲いていました。
爆裂火口が山頂手前で大迫力の断崖絶壁感で現れます。
凄いとは聞いていましたが、見たら違います。
これは神田さんも勧めるわけです。
山頂到着!!
すごくたいらです。赤岳もばっちり見えて最高です♪
山頂で昼食をとりました。
さすがに標高2,760mは寒い~
オサバグサ
キバナノコマノツメ
サラサドウダン
道中のお花は癒しと活力をくれます。
最後に縦に並ぶきのこにキュンです♡
乗鞍岳も7月1日から畳平行きバスが運行となります。
雪解けの乗鞍の景色やお花も楽しみです。
安全な登山には体力と計画と天気が大きく影響します。
しっかり準備をして登山を楽しみましょう。